※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
「地域の文化と自然を守りながら地域が潤う、持続可能な観光地づくり」をテーマに、来たる8月、世界中の観光客から選ばれるための国際基準を学ぶためのセミナーを奈良で開催いたします。
「環境や地域経済に配慮した旅行」という付加価値を利用者にわかりやすく伝え、国内外にアピールするには、客観的な指標が不可欠となります。その指標となるのが、サステイナブル・ツーリズムの国際認証制度です。
今回は、第1回の研究会として、「持続可能な観光への取り組みと、国際基準の導入」をテーマに、国連が進めるサステイナブルツーリズムの国際認証制度について、その概要と導入メリットを学びます。
NPO法人日本エコツーリズムセンター 共同理事 梅﨑 靖志
国際エコツーリズム協会理事/NPO法人 エコロッジ協会 代表理事 高山 傑 氏
プログラム・パブリックリレーションズ課長 Harmony Lamm 氏
2014年8月21日(木)10:00-11:50
サステイナブル・ツーリズムに取り組む&取り組みたい協議会、行政、団体
観光地に関係した方々(観光協会、観光案内所、ビジターセンター、観光関連組合、大学関連など)
観光事業者に関係した方々(旅行者・旅客運送業者、自然学校・ガイド、地方自治体など)
宿泊施設に関係した方々(ホテル、旅館、民宿、キャンプ場など)
25名
1000円
奈良県新公会堂 会議室2
〒630-8212 奈良県奈良市春日野町101
専用ページ http://www.ecotourism-center.jp/article.php/seminar140821
または、お電話・FAXで住所・氏名・年齢をご記入の上お申し込みください
NPO法人日本エコツーリズムセンター
国連世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋センター
一般財団法人アジア太平洋観光交流センター(APTEC)
日本エコツーリズムセンター
TEL 03-5834-7966 FAX 03-5834-7972