ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【日本財団CANPANプロジェクト】
日本財団CANPANプロジェクト
キフツール研究所
オープンラボ2016 Vol.2 Wikipediaの寄付のページを読む。

受付は終了しました
 

ID:39020

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
NPO企業寄付寄付月間行政
団体名:
日本財団CANPANプロジェクト

主要項目

地域

国立市、 小平市、 渋谷区、 調布市、 豊島区、 羽村市、 日野市

内容

今年も、12月に寄付月間が実施されます。http://giving12.jp/

ということで、8月から再開した「キフツール研究所」のオープンラボも2回目を開催します。昨年12月、日本で初めて開催された「寄付月間〜Giving Dcember〜」。

NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンとしてスタートしました。


この寄付月間の中で、ひっそりと立ち上がった研究所がありました。それが「キフツール研究所」です。

今年も、寄付月間の開催が決定しました。ただ今、リードパートナーや賛同パートナー、公式認定企画の募集を行っています。http://giving12.jp/


この寄付月間の始動にあわせて、キフツール研究所も活動を8月から再開し、先日1回目のオープンラボを開催しました。今回は第2回目のオープンラボのご案内です。2回目となる今回の研究テーマは、寄付で成り立っている「Wikipediaで寄付のページを読む」です。→こちらがWikipediaの寄付のページ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E4%BB%98


これは、なかなか奥が深い。現状の寄付のことから、歴史から紐解く寄付まで、かなり勉強になります。寄付月間に向けて、これはぜひしっかり読み込んでおきたいページです。このWikipediaのページをもとに、みんなで寄付について語りたいと思います。ディスカッションというより、読書会に近い形になります。一人で読むより、みんなで読むことがで、理解が深まったり、多様な見方ができたり、わからないことを教えてもらったり、さらに寄付について勉強をすることが出来ると思います。寄付について語りたい、勉強したい方、ぜひご参加ください!


日時

2016年9月12日(月)19:00〜20:30 (開場18:45)


場所

日本財団ビル2階第1・2会議室


内容

◆<参加条件>

Wikipediaの寄付のページを事前に読む

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E4%BB%98

パソコン、スマホ、タブレット、紙など、当日のイベントで自ら読むことが出来るように準備してくる。


◆<キフツール研究所とは?>

昨年12月の寄付月間の際に、突如出現した謎の研究所です。

寄付の機会やツールについて、日夜研究しています。


◆ミッション

あらゆるものを寄付のチャンスに


◆ビジョン

すべてのことを寄付ツールとして捉える


◆アクティビティ

寄付の機会やツールに関する研究

寄付に関する情報収集や発信


◆研究員のためのクレド

偉大な人々は目標を持ち、

そうでない人々は願望を持つ。

準備を怠るものには、

チャンスは決して訪れない。

目標を達成できた秘訣を教えよう。

それは、絶対にあきらめないことだ。

1.オープニング

2.ワークショップ(参加者によるディスカッション)

→Wikipediaの寄付のページを読んでの感想

→寄付のこの項目・事象についてもっと話がしたい

3.クロージング


参加費

無料


申し込み方法

★★★お申込みはこちらから★★★

http://canpan20160912.peatix.com

お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。



申し込み締め切り

お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。

事前参加申込は9月12日(月)17:00に締め切ります。

定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。


この情報に関するお問い合わせ

主催・問い合わせ先

日本財団CANPANプロジェクト

E-mail:canpanforum@canpan.jp

お問合せはメールでお願いします。