ボラ市民ウェブ

これまでの「今日のトピックス」

2024年5月19日のトピックス

  • イベント・講座 NPO法人 足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ より
    みんなでかんがえ、みんながおしゃべり
    子どもの権利×気候変動ワークショップ

    気候変動は、もはや個人が生活の中で頑張れば解決できる問題ではありません。大切なのは、気候変動を引き起こす社会システムそのものを変えることです。そのためにできることはたくさんありますが、これからの世代の声を聞くことが求められます。
     気候変動によって、現在と未来の子どもの権利が脅かされる現状を共有し、子どもの声をいかして、気候変動問題の解決に向けたシステムチェンジにつなげられたらと、ワークショップを開催します。ぜひ、ご参加ください。

2024年5月18日のトピックス

  • ボランティア募集 NPO法人東京おもしろ野外学校 より
    ボランティアキャンプリーダー募集 ~夏休みは 子ども達とおもしろ自然体験へ~

    野外体験は、私達に多くのことを教えてくれる学びの場です。自然に触れ合い、仲間とともに全身で思いきり遊ぶ体験は、たくさんの「発見」や「感動」を与えてくれます。
    東京おもしろ野外学校は多くの人達に「野外活動のおもしろさ」を体験できる活動の提案をしていきます。
    キャンプや指導者の経験がなくても大丈夫です。
    大切なことは、子ども達にたくさんの体験をさせてあげたい、発見や感動を伝えたいという熱い想いです。その想いはどんなことも乗り越える力になります。
    その第一歩を踏み出しましょう。

2024年5月17日のトピックス

  • ボランティア募集
    レッツボウサイ!防災おそうじ大作戦!

    防災の視点を取り入れた地域清掃ボランティア活動です。地域に潜む危険箇所や災害から身を守るための情報の入手法などを確認しながら一緒に地域防災活動をしましょう!

2024年5月16日のトピックス

2024年5月15日のトピックス

  • イベント・講座 文京区社会福祉協議会 より
    第97回フミコムcafe] 防災・バリアフリーマップってなんだろう?~まちの点検を地域でおこない、わたしのまちの強みを見つけよう~

    昨今、大きな地震があり、防災・減災・避難などの必要性が高まっています。
    また、災害が起きた際に現在障害をお持ちの方だけではなく、誰もが移動困難者になる可能性があります。
    今回のフミコムcafeゲストとしてお話いただく金子さんは、地域の方々と共にワークショップやまち歩きを行い、防災情報とバリアフリー情報を同じ地図上に落としこむ取り組みを行っています。参加する方がこの取り組みを通して、防災や移動困難者のことを学び、自分が住むまちの思わぬ危険や役立つ情報を知り、地域のつながりを深めるきっかけとなることを目指しています。
    ゲストからこの活動を行う思いや、昨年度に文京区関口で行った取り組み、今後の文京区での展望をうかがいます。

2024年5月14日のトピックス

2024年5月7日のトピックス

  • イベント・講座 公益財団法人鉄道弘済会 より
    第60回「社会福祉セミナー」☆オンライン開催(Zoomウェビナー)

    本セミナーでは、入所型社会福祉施設の歴史を振り返るとともに、その役割や現在直面している働き手不足の問題、今後の方向性について検討し、虐待防止や利用者の意思決定支援、地域における公益的活動等についても考えることを通して、これからの社会福祉施設のあり方を展望します。

2024年5月4日のトピックス

  • ボランティア募集
    仮設住宅×緑のカーテンプロジェクトin⽯川ボランティア募集!

    NPO法⼈緑のカーテン応援団では、令和6年能登半島地震被災地の各市町と協議し、下記の⽇程で、七尾市、能登町、⽳⽔町、内灘町の仮設住宅約1,000⼾に緑のカーテンを設置することとなりました。
    被災者の⽅他を⽀援いただける、ボランティアスタッフを⼤募集します。

2024年5月3日のトピックス

2024年4月27日のトピックス

2024年4月26日のトピックス

  • 助成金 公益財団法人日本フィランソロピック財団 より
    第2回「未来の介護基金」 助成先募集開始

    「未来の介護基金」は、介護業界を⽀える事業者や団体が、⾼齢者にとって理想の介護・⾃⽴⽀援を模索し実現する活動を助成いたします。

2024年4月24日のトピックス

2024年4月23日のトピックス

  • イベント・講座
    「聴く」ことから始めるひきこもり支援

    今、「ひきこもり」支援に必要なことは何か。「ひきこもり」のフィールドワークを20年以上続けてきた立教大学社会学部社会学科教授の石川良子氏を招いて、実践されてきた当事者の声を「聴く」ことの大切さと、ご本人の心の声を受け止められる「聴く耳」の育て方を学んでいきます。そして、当事者の「語れなさ」を読み解いていただき、社会学からみた「ひきこもり」について語っていただきます。

2024年4月18日のトピックス

2024年4月17日のトピックス

2024年4月15日のトピックス

  • イベント・講座 かつしかボランティア・地域貢献活動センター より
    ボランティア・NPO入門講座

    ボランティア活動やNPO活動の基礎を学ぶ講座です。
    地域課題を考えるとともに、団体設立までのシミュレーションをしながら、団体の事業計画や資金繰りについて学びます。

2024年4月14日のトピックス

  • 助成金 公益財団法人公益推進協会 より
    浅井スクスク基金~子どもの貧困を解決するための活動~募集開始

    浅井スクスク基金は浅井一雄様と奥様の貞子様の寄付により設立された子どもたち応援のための基金です。
    今、日本では7人に1人の子どもが貧困状態にあるといわれ、医療や食事、学習などで不利な状況に置かれた子どもたちが将来も貧困から抜け出せない「貧困の連鎖」が喫緊の課題となっています。
    生活困窮家庭の子どもたちに食事支援や生活支援、学習支援など、人や社会と関わり子どもたちが夢や願いを実現するための力を伸ばす支援を行い、「子どもの貧困」を解決するための活動を行う団体へ助成を行います。

2024年4月10日のトピックス

  • イベント・講座 患者の権利オンブズマン東京 より
    面談での相談を再開します。

    患者の権利オンブズマン東京は、患者の自立的な行動によって患者の権利の促進を図り、医療・福祉システムの改善と質の向上を目的として、2002年12月に発足しました。面談・相談をはじめ幅広い活動を行っている市民団体です。

2024年4月8日のトピックス

  • イベント・講座 東邦大学模擬患者研究会(医学部) より
    模擬患者(SP)ボランティア募集 & 第11期SP養成講座受講者

    東邦大学医学部では、医学生のコミュニケーション教育に模擬患者としてご協力いただけるボランティアを募集しております。
    また、ボランティア開始前に本学の模擬患者養成講座を受講していただきます。
    大学のスタッフ、医学生とお互いに教え学びあいつつ、楽しく一緒に医学教育を盛り上げてくださる方のご参加をお待ちしております。

情報を探す