ボラ市民ウェブ
TVACニュース

(2019年3月22日 / ゆめ応援ファンド担当 )

お知らせ

2019年度ボランティア・市民活動総合基金「ゆめ応援ファンド」助成決定について

キーワード

2019年度ボランティア・市民活動総合基金「ゆめ応援ファンド」助成については、合計124件の申請があり、選考の結果、新たに18団体への助成を決定しました。加えて2017年度からの助成決定団体のうち1団体への継続助成(3年目)、2018年度からの助成決定団体のうち2団体への継続助成(2年目)を含め、合計で21団体に助成が決定しました。

今回の募集に際しては、本年度も引き続き「当事者グループ・セルフヘルプグループなど、同じ経験や体験のある者同士の会の活動やつどいの実施等」を助成対象の重点にしました。

あわせて、今年度も開発的(新しい)・発展的(広がる・深まる)内容や効果が期待できると評価された申請も選考において重視しました。

今年度は、昨年度に比べて1.3倍の申請をいただきました。その中でも、当事者活動として申請いただいた団体は18団体あり、7団体に助成をしています。今回は特に障害・難病当事者およびその家族や支援者からの申請が多くありましたが、それ以外にも、今後増加が予想される外国人の相談支援や、外国にルーツのある子どもへの支援、子どもや子育て中の親を地域の中で支えていく仕組み・居場所作り、地域の中の様々な課題、中でも緊迫している問題だけではなく、まだまだ認知度の低い課題、今後ますます増加が見込まれる課題に対して、大切な市民活動の1つになっていくと考え、選考においても評価を高くしました。

一方で、すでに団体として取り組まれている活動と同様の内容の申請や、事業の維持を目的とした財源補てん・代替的なもの、運営費への充当、記載されている目的に対して具体的な計画や費用の見積りが理解しにくいもの、助成終了後の展開について予定されていないものなどは後順位となりました。

あわせて配分委員会では、小さな団体であって、会費収入や参加費収入など、自分たち自身で新しい仲間とつながりながら財源を得る努力をしている団体を支援したいという想いから、既にたくさんの支援者がいる団体であったり、逆に助成金頼みの不安定な運営、計画をしている団体については後順位となりました。

助成金は、一時的な収入でしかありません。安定的・継続的に団体を運営していくためには、会費や参加費を集めるなどの方法で収入を得ることも一つの方法です。

今回の申請の中にも、助成金が得られなかったり、助成が終了した場合も、そういった方法で申請事業が実現可能と思われるものがいくつかありました。助成金の申請を通じて、助成終了後の事業継続や団体の運営など、発展のためのよりよい助成金の活用について考えていただければと思います。

「ゆめ応援ファンド」についてはこちらでご説明しています。

2019年度ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」 助成先 21団体

2019年度新規助成分18団体

団体名所在地助成内容助成額(円)
特定非営利活動法人あした場荒川区病児・障害児家族の地域生活を支える活動370,000
「すくすく」網膜芽細胞腫の子どもを持つ家族の会千葉県船橋市第4回 網膜芽細胞腫の早期発見のための啓発ポスター全国配布事業500,000
言の葉の会小金井市「場面緘黙体験記集」の制作231,000
マイノリティ先生実行委員会世田谷区マイノリティ先生~俺みたいのだっているんだぜ~ ブックレットの作成・発行 500,000
特定非営利活動法人POSSE世田谷区外国人労働者のための相談窓口の開設500,000
glolab(継続助成)品川区外国ルーツの若者が自らキャリアを考えるためのコミュニティづくりプロジェクト311,000
おむすび食堂町田市おむすび食堂×防災訓練496,000
訪問大学おおきなき大田区重度障害者用意思伝達装置レッツ・チャットと専用支持具168,000
音訳百舌の会葛飾区PCダイレクト録音の促進200,000
登校拒否・不登校を考える東京の会千代田区東京の「不登校の子どもを持つ親の会」紹介ブック作成事業300,000
子どもの居場所作り@府中府中市子ども食堂を学ぶ147,000
特定非営利活動法人シーボウル海の教室目黒区乳児・小児の心肺蘇生法練習用ダミー人形、AEDトレーナー購入284,000
POTS and Dysautonomia Japan世田谷区誤解されている病、POTSの理解を深めるための市民講座の開催224,000
特定非営利活動法人そとぼーよ品川区屋外型乳幼児親子ひろばスタッフ研修会100,000
キラリっ子ファミリーカフェ立川市自閉症&発達障害についてもっと知ってみよう!250,000
子ども学習サポートの会世田谷区日本語にルーツのある子供たちの学習サポート234,000
子育てリンクコミュニティ-Dear Mother立川市おやこほいくえん<親子で定期的・継続的に集えるしくみづくりプロジェクト>170,000
かつしか子ども食堂・居場所づくりネットワーク(継続助成)葛飾区子ども食堂・子どもの居場所ネットワークを通した共生社会づくり498,000

(「継続助成」の記載がない場合は単年度で決定です。)

2017年度からの継続助成分 1団体

団体名所在地助成内容助成額(円)
特定非営利活動法人江戸川・地域・共生を考える会江戸川区都市部の団地における富山型デイサービスの常設での開設に向けた挑戦150,000

2018年度からの継続助成分 2団体

団体名所在地助成内容助成額(円)
特定非営利活動法人里親子支援のアン基金プロジェクト世田谷区里親・養親と子どもが地域で支え合うためのしくみづくりプロジェクト430,000
心育稲城稲城市発達障害児(未診断含む)をもつ親への支援事業450,000

配分委員会委員

加納 高仁(東京都共同募金会常務理事)

田中 皓(助成財団センター専務理事)

長沼 豊(学習院大学教授)

齊藤ゆか(神奈川大学教授)

渡辺陽子(東京YWCA 財団管理部 企画課 マネージャー)

中塚範之(朝日新聞社史編修センター)

山崎美貴子(東京ボランティア・市民活動センター所長)

情報を探す