ボラ市民ウェブ
ワークキャンプ・スタディツアー

【NPO法人CFFジャパン】
NPO法人CFFジャパン
マレーシア・ボルネオ島でスタディツアー
学びの旅へ

  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
受付は終了しました
 

ID:36850

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
国際協力子供の支援
活動テーマ:
国際協力 、 ボランティア・NPO支援
団体名:
NPO法人CFFジャパン

主要項目

地域

渋谷区、 豊島区

内容

■第16回マレーシアスタディーツアー

詳細

2015年夏に約180名の方に参加いただいたCFFの海外ボランティアプログラム2016年春にも開催します!CFFの海外ボランティアでフィリピン・マレーシア・ミャンマーへ飛び込もう!マレーシア平和を考える旅、CFFマレーシアスタディツアー。環境、貧困、福祉、開発、民族、宗教・・・さまざまな視点から平和について考える旅。多民族国家マレーシア・ボルネオ島を舞台とした、多様な社会状況や価値観、生き方との出会い。大自然の中で暮らす人たちの家にホームステイ。厳しい環境に置かれた不法移民の子どもたちや、重い障害を抱えながらも一生懸命に生きる人々とのふれあい。植民地時代の苦しみを語る戦争体験者とのセミナー・・・などなど、訪問、交流、語り合いを繰り返し、仲間とともに忘れられない8日間を創ります。

内容

CFFマレーシア児童養護施設「子どもの家」建設地訪問、ストリートチルドレン支援現場訪問、フィリピン不法滞在者集落、水上集落訪問、子どもたちとの交流、障がい者福祉施設訪問、イスラム教寺院・キリスト教教会など一般の観光では行かない場所への訪問と交流を通して「学びの旅」を創ります。

日時

2016年2月25日(木)〜3月4日(金)


活動場所

フィリピン、マレーシア、ミャンマー


活動期間

9日間、12日間


費用

◆参加費

プログラム費 98000円

◆航空費

取得の時期による

海外保険料(滞在期間による)


活動条件

満15歳以上の健全な方



■関東説明会情報

横浜

◆日時

2015年12月7日(月)19:00〜20:30(18:45受付開始)

◆会場

かながわ県民サポートセンター/10階ボランティアサロン

◆交通機関

「横浜駅」より徒歩5分

地図→http://www.pref.kanagawa.jp/


浦和

◆日時

2015年12月7日(月)19:00〜20:30(18:45受付開始)

◆会場

コムナーレ/浦和パルコ9F

◆交通機関

「浦和駅」東口下車すぐ

地図→http://www.saitamacity-support.jp/


東京一

◆日時

2015年12月12日(土)14:00〜15:30(13:45受付開始)

◆会場

国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟106号室

◆交通機関

小田急線「参宮橋駅」より徒歩7分

地図→http://nyc.niye.go.jp/train/


東京二

◆日時

2015年12月20日(日)18:30〜20:00(18:15受付開始)

◆会場

南大塚文化創造館 第3会議室

◆交通機関

JR「大塚駅」南口より徒歩5分

地図→http://www.toshima-mirai.jp/center/e_otsuka/


兵庫・尼崎

◆日時

2015年12月19日 (土) 14時30分〜16時00分(14時15分会場)

◆会場

マイチケットオフィス内会議室

兵庫県尼崎市武庫川町4丁目27-1

◆交通機関

阪急電車神戸線「武庫川駅」より徒歩2分

地図→http://myticket.jp/access

マイチケットは、CFFと提携している旅行代理店です。


申込方法

興味のある人は下記から資料請求してください。無料で資料お送りします。

URL→http://www.cffjapan.org/request/

CFF事務局 info@cffjapan.orgに直接申込むことも可能です。スマホ以外の携帯を利用してる方はフォームが表示されないのでメールでお申込みください。



この情報に関するお問い合わせ

問い合わせ先

NPO法人CFFジャパン

電話:03-5960-4602

Email:info@cffjapan.org

団体紹介
団体名称 : NPO法人CFFジャパン
私たちCaring for the Future Foundation(以下CFFと略します)は、世界の厳しい立場におかれた「子どもたちの支援」と、未来の社会を担う「青少年の育成」に取り組む団体です。現在はフィリピンとマレーシアで、児童養護施設「子どもの家」を建設・運営し、貧困の問題や家庭の問題などで家族とともに暮らせない子どもたちの健全な成長と自立を支援しています。また、そのような子どもたちのための活動を、日本と海外の若い青年たちが力を合わせ進めていくことによって、青年たち自身が学び、それぞれの目標と共通の問題の解決のために協働する、そのような青少年の育成に取り組んでいます。