ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人下町グリーフサポート響和国】
喪失体験をした子どもを支える ファシリテーター養成講座

  • 土日参加可
  • 初心者歓迎
  • 話し相手・傾聴
受付は終了しました
 

ID:43990

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
カウンセリング地域子ども週末遊び
活動テーマ:
医療・疾病・難病 、 子ども 、 相談・カウンセリング 、 人権・平和 、 ボランティア・NPO支援 、 子育て・ひとり親支援 、 地域・まち・居場所づくり 、 不登校・ひきこもり 、 貧困・路上生活 、 マイノリティ・さまざまな人への支援 、 セルフヘルプグループ・自助グループ
団体名:
一般社団法人下町グリーフサポート響和国

趣旨

病気、事故、自死などにより、親やきょうだいなど大切な人を亡くし、『グリーフ』(grief:なくなった人への愛おしい気持ち、悲しみ、苦しみ、怒りなど様々な気持ち)を抱えた子どもを支える「グリーフサポート」のための知識と、子どもに寄り添い、共に過ごすために有効なスキルを学びます。

主要項目

開催日

2018年7月21日(土)

2018年7月22日(日)


10:00~16:00
※2日間で10Hのプログラムです。

地域

江東区、 台東区

場所

◇7/21(土):わくわくbase
(東京都江東区亀戸1-43-7 コープ野村亀戸東棟1階)
・JR総武線「亀戸駅」JR総武線/半蔵門線「錦糸町駅」から 徒歩5分

◇7/22(日):極楽堂
(東京都台東区清川1-8-4)
・つくばエクスプレス線「浅草駅」徒歩10分
・「南千住駅」から都バス42甲(東神田行)4分 東浅草で下車 徒歩1分
・「浅草駅」から都バス42甲(南千住車庫前行)5分 東浅草で下車 徒歩1分

対象

18歳以上の子どものグリーフサポートに興味のある方

申込み締切

2018年7月19日(木)

申込み方法・備考

団体HP
https://www.griefshitamachi.org/seminar
または Peatixイベントページ
https://griefshitamachi20180721event.peatix.com/view
にてお申込みください。

参加費:8,000円
テキスト『子どものグリーフを支えるワークブック』1,800円込み 
※テキストは当日お渡しします。


チラシ

内容

概要

病気、事故、自死などにより、親やきょうだいなど大切な人を亡くし、『グリーフ』(grief:なくなった人への愛おしい気持ち、悲しみ、苦しみ、怒りなど様々な気持ち)を抱えた子どもを支える「グリーフサポート」のための知識と、子どもに寄り添い、共に過ごすために有効なスキルを学びます。また、受講者が自分自身のグリーフを振り返るワークや、自分自身のケア(セルフケア)についても学びます。

講師

髙橋 聡美

防衛医科大学校 精神看護学教授

NPO法人子どもグリーフサポートステーションアドバイザー・学校危機メンタルサポートセンター研究員。2010年より仙台で子どもグリーフサポートプログラムをスタート。現在は全国のグリーフプログラム立ち上げ支援を行っている。

相澤 治

NPO法人子どもグリーフサポートステーション事務局長/グリーフプログラムディレクター NPOほっぷすてっぷ理事

2011年9月より、仙台でグリーフサポートプログラムに関わり始める。現在は仙台だけでなく、全国のグリーフサポートの立ち上げに伴うプログラムディレクターを務め、ファシリテーター及びディレクターの育成を行っている。

内容

1日目

グリーフについての基礎知識

グリーフサポート、

ファシリテーターの役割

2日目

グリーフプログラムの実際

子どもに寄り添うためのスキル

グループワーク スキル練習 

ロールプレイ

受講後

2日間の講座を修了された方は、今後開催予定のグリーフプログラムにファシリテーターとしてご参加いただくことが可能です。講座終了後に、プログラムに関するご説明や、ファシリテーター登録についてのご案内をさせていただきます。是非、ご登録いただき、ご無理のない範囲で活動へご参加いただければと思います。

主 催:

一般社団法人下町グリーフサポート響和国 

共 催: 

グリーフパートナー歩み

NPO法人子どもグリーフサポートステーション

この情報に関するお問い合わせ

griefshitamachi@gmail.com (担当:鷺島)

件名:ファシリテーター養成講座

団体紹介
団体名称 : 一般社団法人下町グリーフサポート響和国
東東京を中心に、グリーフケアを必要としている人達に対してグリーフケア及びグリーフサポートに関する事業を行うとともにケア提供者の質の向上と活躍の場の提供をしています。