
![[おすすめ商品]](images/sticker_recommend.gif)
![[売れてます!]](images/sticker_poppy.gif)
市民のための体験的防災・災害対応訓練(改訂新版)
ISBN: 978-4-903256-18-4
点
過去の震災に学び、今後の災害にそなえるため、東京ボランティア・市民活動センターと東京災害ボランティアネットワークが実施した、地域を舞台とした講座や災害訓練の体験をまとめた一冊。徒歩・炊き出し・災害図上訓練やワークショップなど、「自分の地域」で今後の災害を考えるヒントが満載です。
市民のための体験的防災・災害対応訓練(改訂新版) のもくじ/まえがき
〔もくじ〕
はじめに?失敗から学ぼう!
第1章 徒歩訓練
- めざせ!「我が家」 被災場所からの徒歩訓練
- タイムスケジュール
- 災害用伝言ダイヤル「171」
- ワークショップ
- 方角や現在位置を知る方法
第2章 炊き出し訓練
- 防災倉庫に眠っている資機材を使って炊き出しをしてみよう!
- タイムスケジュール
- ワークショップ
- ハイゼックス袋とは・アルファ米とは
第3章 災害図上訓練(DIG)
- わがまちが災害に!? DIGによる災害図上訓練
- How to DIG
- まち歩き用チェックリスト
第4章 被災した企業にできること
- 企業の社会貢献と連携を考える
- ワークショップ
- まち歩き用チェックリスト
第5章 もしも、災害に遭ってしまったら!?
- 家族と地域を守るには
- シミュレーション・ワークショップ
- フィールドワークで確認すべきこと
大切なのは「命」を守ること
〔災害ボランティア〕 8種類の商品があります。

市民のための体験的防災・災害対応訓練(改訂新版)
¥733
地域で防災を考えるまちあるきや学習会のノウハウがこの一冊に。