
ネットワーク 2008年3・4月号
児童養護施設とボランティア
この商品はただいま在庫がありません。 詳細についてはお問い合わせください。
ネットワーク 2008年3・4月号 のもくじ/まえがき
- 巻頭言
児童養護施設のボランティア活動を見直すために - 特集
児童養護施設の現在(いま) - 特集 / ~東京都内の児童養護施設にアンケート~
児童養護施設のボランティア - ききマネ 〔みんなでききあうNPOマネジメント〕
NPO・ボランティアグループのパンフレット、どうつくる? - 助成金・サポート&レポート
自治体の行う資金の助成・補助 - NPO百花繚乱 / 日本人コミュニティをつくり、日米の架け橋に
NY de Volunteer (ニューヨークでボランティア) - 映画と市民 / 芸術は地域を動かす
ミュージック・オブ・ハート - shall we talk?
反貧困活動で社会を反転させる! - 新連載 / 第1回
極私的NPOの10年 - カラーページ
ふれあい満点市場 in ボランタリーフォーラム
〔情報誌『ネットワーク』〕 121種類の商品があります。 12種類ずつ表示します。
1~1213~2425~3637~4849~6061~7273~8485~9697~108109~120121
ネットワーク 2009年3・4月号
生誕120周年を迎えた賀川豊彦の特集をはじめ、社会をよりよく変えることを目指した生き方を追求するさまざまな人びとを取り上げています。
ネットワーク 2009年1・2月号
特集「主張するデザイン」では、ボランティア・市民活動、NPO/NGOのデザインをフルカラー20ページに掲載!

ネットワーク 2008年3・4月号
ネットワーク 2008年1・2月号
特集は横須賀基督教社会館会長・阿部志郎さんのインタビュー。「ボランティアの原点」を真正面からとりあげました。新連載・Shall we talk?...
ネットワーク 2007年11・12月号
特集 『セクシュアリティがみえてきた』 では映画 『百合祭』 と 「東京プライドパレード」 を取材。 ききマネでは事務所探しを!
ネットワーク 2007年9・10月号
特集は『災害復興は市民の手で』。 ききマネは 「会員の増やしかた」。
ネットワーク 2007年7・8月号
特集は 『コミュニティ再生のカギ』 LAリトル東京のまちづくり。 ききマネは広報。 歴史講座 「天使の宿」 も必読!