地域に根ざす中間支援組織スタッフのための 支援力(パワー)アップ塾

実践ゼミ編(2025年度)

実践ゼミ編では、受講生が持ち寄る相談ケースや事業企画等を題材に、ディスカッションを通して課題への関わり方や解決策について理解を深めます。みなさんのご参加をお待ちしています。

振り返りゼミのポイント

①受講生一人ひとりに寄り添う:多様な視点から学べる

②講師との距離が近い:たくさん話し、じっくりと議論できる


→→→ 講座のチラシはこちらから ←←←

第1回 2025年11月27日(木)14:00~17:00

 東京ボランティア・市民活動センター会議室(東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階)
・ミニ講義「ふりかえりのポイント」
・ワークショップ「ふりかえりお試し体験」
*自習課題 職場でやってみよう!「事業のふりかえり」

第2回 2026年1月22日(木)15:00~17:00

東京ボランティア・市民活動センター会議室(東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階)
・自習課題を持ち寄ってディスカッション

第3回 2026年2月5日(木)15:00~17:00

東京ボランティア・市民活動センター会議室(東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階) 
・自習課題を持ち寄ってディスカッション
・3回講座のまとめ

今回の実践ゼミでは、事業の背景やねらいを再確認し、企画づくりや見直しにつなげる「ふりかえりの考え方」を学びます。受講生の課題を演習として取り上げる講座です。

【原則3回ともご参加いただく講座です】


講師

小川 絢子さん(NPO法人NPOサポートセンター)

唐木さん写真.jpg【プロフィール】
環境系の財団法人に約10年勤務し、NPOと行政の協働事例調査や助成金事務局を 担当。その後、公設の市民交流センターで協働コーディネーターを務め、教育 NPOでは困窮家庭向けのペアレントメンターとして活動。社会福祉協議会での勤 務を経て、現職では団体の立ち上げや事業展開の相談対応、市民活動センターの 支援機能強化事業などに取り組み、団体が活動を振り返りながら次の展開を描け るよう支援している。社会福祉士。

 
定員

6名(先着順)

受講対象

地域住民やボランティア、市民活動団体とともに地域づくりをすすめる組織の新任や中堅のスタッフ
その他、詳しくはお問い合わせください。

受講料

3回まとめて 6,000円
*同団体から複数名でお申し込みの場合はお手数ですが、個別に、ご記入ください

申込方法

下記入力フォームよりお申込みください。

https://www.tvac.or.jp/2025_18.html

お問合せ先

事務局/東京ボランティア・市民活動センター 支援力アップ塾担当

〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1 セントラルプラザ10階

TEL: 03-3235-1171 / FAX: 03-3235-0050