ネットワーク 329号 (2014年4・5月号)
震災3年 被災地の市民活動を歩く
発災から3年。復興街づくりへの支援、仮説住宅や故郷を離れて暮らす方々の生活支援、農業や漁業などの生活支援、子どもの教育やつながりを取り戻すための交流支援など、現地ではさまざまな支援の必要性が浮かび上がっています。今回のネットワークでは被災地各地を訪れ、さまざまな団体にお話を聞きました。
〔特集〕 震災3年 被災地の市民活動を歩く
- 〔紀行取材〕 震災3年 被災地の市民活動を歩く
陸前たがだ八起プロジェクト/南三陸町災害ボランティアセンター/sweet treat 311/小国からの咲顔/
ピースボート災害ボランティアセンター - 岩手県釜石市から笑顔と元気をお届け!
かまいしキッチンカープロジェクト
枝見太朗(富士福祉事業団) - 被災地の高校生に聞く!
震災復興活動に活躍している高校生が東京に集結
- 〔マーキーの「こんな会議を見た!」〕
市民参加でシティ・プロモーションを考えよう!会議
青木将幸(ミーティング・ファシリテーター) - 〔東ボラレポート〕 伊豆大島支援中間報告会を開催
「これまで」と「これから」の取り組みについて考える - 〔マナレポ?!!?~田辺愛の域学レポート~〕
「交流」を通した地域づくり──地域づくりと被災地支援の結び目から
(田村隆雅(遠野山・里・暮らしネットワーク)) - 〔築いた人〕 手塚直樹──青春とボランタリズムのバトンタッチ
(聞き手・安藤雄太) - 〔新連載/中間支援組織支援力アップ塾 へ~そ~*ガイド〕
支援力アップ塾って、どんな塾? - 2013年 ボランティア・NPO・市民活動をめぐる動き
- 〔おいしんボラ ばんざい!!〕 目黒区・洗足カフェ
- 〔おっちゃん・おばちゃんの声〕 公園にて
恩田美代子(新宿・路上つうしん) - 〔元祖ボランティア道〕 まちカフェ!に参加
- 〔飄斎の 散歩deスケッチ〕 観光復興スタート 伊豆大島 椿まつり