市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2024
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYOとは
「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO」は、私たちの暮らしに関わるさまざまな社会問題に焦点をあて、私たち市民にできることを考えるイベントとして、2004 年から開催しており、今回で20回目となります。企画運営は実行委員会形式で、分野、地域、セクターを横断したボランティア・市民活動に関わるメンバーで構成しています。
毎年、参画した実行委員同士で問題意識を持ち寄り、協議を重ね、いま取り組みたい社会課題などを発信しています。
数年にわたって猛威を振るった新型コロナウイルスは、私たちの生活に大きな爪痕を残しました。街には活気が戻りつつあるようにみえますが、人と人とのつながりは希薄化し、孤独・孤立が進んでいます。また、世界で多発する自然災害や終わりの見えない紛争・戦争が起きるなど、混沌とした状況が続いています。
一方で、このような多様で複雑化する社会と向きあい、課題解決に向けて行動する市民活動も広がりをみせています。そこで、私たち実行委員会では、未来に向けて希望をもち、ともに考え行動していきたいとの思いから、今年のテーマを「希望ある未来をつくる」としました。
私たち一人ひとりが自分ごととして今後の「市民社会」を描くきっかけとなるような場にします。みなさんとお会いすることを楽しみにしています。
パンフレットは現在作成中です。でき次第こちらのページにアップします。
ボランタリーフォーラムへのご協力ありがとうございます
特別協賛
協賛
協力
後援
企画・運営
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2024実行委員会
主催
東京ボランティア・市民活動センター