※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
大田区、 小平市、 渋谷区、 多摩市、 八王子市、 町田市、 目黒区
今、2番目に多い認知症、レビー小体型認知症は、アルツハイマー型認知症を主体に考える社会のなかで、「怖い」「やっかい」と言うことばで伝えられています。正しい理解のために、患者、介護職、医師が語り、家族も加わり疑問に答えます。みなさんも一緒に考えましょう。(NPO法人認知症ラボ主催 後援レビー小体型認知症介護家族おしゃべり会ほか10団体)
2015年1月27日(火) 13:50〜16:30
めぐろパーシモンホール(小ホール)
東京都目黒区八雲1-1-1
最寄駅 東横線 都立大学
第一部 演者
1.レビー小体型認知症と生きる当事者 樋口直美
2.グループホームはるた・施設長 鬼頭恵津子
3.たかせクリニック院長 高瀬義昌
休憩時 ブンネを楽しみましょう♪ 協力 ブンネジャパン
第二部 パネルディスカッション 登壇者とおしゃべり会代表がさまざまな質問に答えます。
後援団体
NPO法人認知症フレンドシップクラブ
NPO法人ハート・リング運動
NPO法人介護者サポートネットワークセンター・アラジン
若年認知症家族会彩星の会
NPO法人認知症当事者の会
NPO法人Dカフェnet・ケアコミュニティ・せたカフェ
TSUMUGUBITO PROJECT ・目黒認知症家族会たけのこ
若年認知症ねりまの会・MARINE
レビー小体型認知症サポートネットワーク東京
レビー小体型認知症介護家族おしゃべり会ネットワーク
1,000円
レビー小体型認知症に関心のある方どなたでも。
申込方法
FAX:03-6740-2439
メール:seminar@dementia.or.jp
詳細
http://dementia.or.jp/event-seminar/5354/
定員に達した次点
NPO法人認知症ラボ
フォーラムに関するお問い合わせ
080-4404-1898