ボラ市民ウェブ
災害情報

【復興ボランティアタスクフォース】
復興ボランティアタスクフォース
チェーンソー訓練
概要

受付は終了しました
 

ID:34381

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

主要項目

内容

2004年の中越地震で災害ボランティア活動したことをきっかけに、地元の川崎市、神奈川県等で災害時に有効な災害ボランティアを展開すべく、講演会や訓練を開催しております。

2007年能登半島地震、中越沖地震、2011年東日本大震災、台風12号(紀伊半島大水害)、2012年京都府南部水害(宇治)、2014年山梨豪雪災害、丹波水害、広島水害などで災害ボランティア活動を行っております。

また、かわさき市民活動センターほかに講師派遣しています。


(公財)社会貢献支援財団より、東日本震災における貢献者表彰(2014年)

https://www.fesco.or.jp/winner/h24/101.php

http://orange.ap.teacup.com/volunteer/


日時

2015/4/18(土) 12:30〜16:00


会場

多摩川河川敷 (ニケ領せせらぎ館近く)


交通

小田急線、南武線 登戸駅下車 徒歩10分


内容

◆チェーンソー実習

東日本震災より災害ボランティアセンターでチェーンソーを手にする方が増えてきております。しかし、スコップやジョレンなどの手工具とは異なり、いきなり見よう見まねで使おうというのは無理があるもの。不安をなくすためにも基本的なことを一緒に勉強しませんか?

ボランティアバス等で参加された方の中には、家屋の「泥だし」をされた方もいらっしゃるかと思いますが、前もって他のボランティアがチェーンソー等で床上げ作業をしております。

この床上げ作業の勘所(根太等を切らない)を最終目標とします。

また、Myチェーンソーを購入したものの、目立てに不安がある、納得がいかない方もどうぞお越しください。


参加費

¥2000- (森林ボランティア保険料、材木、オイル等費用:申し訳ございません、過年度は助成金にて保険加入しておりましたが、今年は頂戴できたら幸いです。)


申し込み方法、条件

なるべくEmailでお願いします E-mail fukkou.volunteer@gmail.com

090-3804-9824 高田


申し込み締め切り

前日まで

なお、本訓練後に宮城、福島(南相馬)、三重等での実ボランティア活動に参加された方も居ます。


この情報に関するお問い合わせ

主催・問い合わせ先

復興ボランティアタスクフォース

なるべくEmailでお願いします E-mail fukkou.volunteer@gmail.com

090-3804-9824 高田