ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【反貧困たすけあいネットワーク】
反貧困たすけあいネットワーク
シンポジウム「働いても食べていけない!?日韓“たすけあい”最新事情」

受付は終了しました
 

ID:36630

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

主要項目

地域

豊島区

内容

日本でも貧困が広がっていることが指摘されて久しい。新聞記事やテレビ番組でも「多様な貧困」が語られ、「解決」のための「多様な支援」が語られる。だが、現実に生活に困窮している人たちが直面している「生活するお金がない」という現実には、必ずしも十分に答えていないように思われる。そこで、私たちは、生活に困っている人に、具体的にお金を渡すという運動が必要だと考えた。それを、人々の「たすけあいネットワーク」としてつくってきた。そして、その運動のアイデアは国境を越えて韓国の若者たちの運動につながった!このシンポでは、日本と韓国の貧困の現実と、それを乗りこえる「たすけあい」のネットワーク運動の取り組みを日韓両国の若い報告者から受けて多くのみなさんと新しい社会のあり方について議論したい。


日時

2015年11月22日(日)14:00〜17:00(開場13:45)


会場

東京労働会館7F ラパスホール(東京都豊島区南大塚2-33-10)

http://www.tasukeai-net.org/annai/renraku.html


内容

◆プログラム

第一部 14:00〜15:15

日韓ワーキングプアの実態

報告

①すぐそばにある「貧困」(15分)

大西 連(認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい理事長)

②若者の労働と貧困(15分)

神部 紅(首都圏青年ユニオン委員長)

③韓国の若者の貧困の実態と青年連帯銀行の活動(45分)

キム・スビンさん(トダクトダク協同組合・創立初期からのメンバー)

イ・へジンさん(トダクトダク協同組合事務局長)


〜休憩10分〜


第二部 15:25〜17:00

シンポジウム 「働いても食べていけない!? 日韓“たすけあい”最新事情」

①たすけあいネット活動報告

②パネルディスカッション

コーディネーター

河添 誠(反貧困たすけあいネットワーク代表運営委員)

パネラー

大西 連(認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい理事長)

神部 紅(首都圏青年ユニオン委員長)

キム・スビンさん(トダクトダク協同組合・創立初期からのメンバー)

イ・へジンさん(トダクトダク協同組合事務局長)


参加費

300円(反貧困たすけあいネットワーク会員は無料)


申し込み方法、条件

申し込み不要。当日、直接会場までお越しください。

この情報に関するお問い合わせ

主催・問い合わせ先

反貧困たすけあいネットワーク

〒170-0005

東京都豊島区南大塚2-33-10

東京労働会館5F 首都圏青年ユニオン気付

TEL:03-5395-3807

Mail: main@tasukeai-net.org

http://www.tasukeai-net.org/