ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【特定非営利活動法人メコン・ウォッチ】
特定非営利活動法人メコン・ウォッチ
経済成長で幸せになれる?ミャンマー(ビルマ)の経済開発と日本
参加者募集

受付は終了しました
 

ID:39604

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

主要項目

地域

新宿区

内容

「最後のフロンティア」と呼ばれ、ビジネスチャンスにあふれる国として日本でも関心を集めるミャンマー。インフラが未整備な同国では、さまざまな開発事業が進んでいます。特に日本政府・民間企業が関わるティラワ経済特別区、そしてタイ、ミャンマー、日本の3国が事業を進める予定のダウェイ経済特別区は、注目の大規模事業です。ミャンマー経済を牽引すると期待されるこれらの経済特区ですが、開発地域に暮らす人々に既に大きな生活の変化をもたらしています。多くは農民や日雇い労働者である住民は、社会的な立場の弱い存在です。ミャンマーでは土地は政府のもので住民は使用権を持つとされていますが、長く続いた軍事政権下で住民の権利は十分に認められてきませんでした。そこで行われる新たな開発事業も、立ち退きや土地収用を伴います。メコン・ウォッチでは2013年から、経済特別区開発による住民の貧困化を防ぐべく活動を続けてきました。今回は、2つの経済特別区の事例から、今後の日本のミャンマーへの関わりの中で何が懸念されるのかをメコン・ウォッチのスタッフが報告するとともに、アーユス仏教国際ネットワーク理事、松本智量氏から経済開発と人々の幸せの関係について、問題提起していただきます。この会では、「誰のための開発」という古典的な問いを、愚直にみなさんと語り合ってみたいと思います。


日時

2016年11月24日(木)18:30-20:30 (開場18:00)


場所

常圓寺

新宿区西新宿7-12-5


アクセス

JR線/小田急線/京王線/丸の内線/西武新宿線「新宿駅」より徒歩6分

大江戸線「西新宿駅」より徒歩3分

丸の内線「西新宿駅」より徒歩4分

地図→http://www.joenji.jp/sp/access/


内容

18:30 はじめに

18:35 ティラワ経済特別区開発事業と人々:土川実鳴(メコン・ウォッチ)

18:55 質疑応答

19:10 ダウェィ経済特別区開発事業は誰のため:木口由香(メコン・ウォッチ)

19:30 質疑応答

20:00 報告を受けて:松本智量(アーユス仏教国際協力ネットワーク)

20:25 終わりの挨拶


参加費

資料代:500円(メコン・ウォッチ、アーユス会員・学生無料)


申し込み方法

以下の申込みフォームからお申込みください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/f5475844474734


共催

アーユス仏教国際協力ネットワーク

この情報に関するお問い合わせ

問い合わせ先

特定非営利活動法人メコン・ウォッチ

Email:info@mekongwatch.org