※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
板橋区、 杉並区、 豊島区、 中野区、 三鷹市、 武蔵野市
当館は、視覚障害者の方々を対象に、点字・録音図書の製作・貸出をしています。蔵書構築のテーマは、「人生を考える図書館」です。哲学、宗教をはじめとした、生きることを問い直す「道しるべ」としての情報を提供しています。
溝部脩(みぞべ おさむ)師(カトリック高松教区 名誉司教)
2014年6月7日(土)午後2時〜4時
幼きイエス会(ニコラ・バレ)修道院9階ホール(JR・地下鉄 四ツ谷駅 麹町口下車すぐ)
NHKの今年の大河ドラマは、戦国時代に信長・秀吉・家康に仕えた「軍師 黒田官兵衛」の生き方に焦点が向けられています。劇中、その官兵衛が、今、日本で列福運動が起こっている高山右近と対話する場面があります。この2人を通じて、当時の政治・経済、そしてヨーロッパから伝えられたキリスト教の役割などを通して、その時代の人間像を学んでいきましょう。皆さまのご来場をお待ちしています。
1,000円(資料代込・当日受付)
お電話で、ご住所、氏名、電話番号、資料の種類(普通字、点字、テープ)をお知らせください。定員(100名)になり次第、締め切り。
2014年5月26日(月)
社会福祉法人 ぶどうの木 ロゴス点字図書館
電話 03-5632-4428 FAX 03-5632-4454