※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
2014年6月2日(月)
2014年6月11日(水)
ごみゼロナビゲーションが目指すもの。それは「参加型のイベント」、そして「参加型の社会」です。ごみをポイ捨てする人がいて、そのごみを拾う人がいる。そのような構図のままでは、社会はいつまでも変わりません。イベントに参加する全ての人々が、ごみの削減へむけて協力する仕組みづくりを通して、クリーンなだけでなくピースフルなイベントづくりを目指します。
ボランティアがごみを拾うのではなく、「来場者が自分たちの手でごみや資源を分別するしくみ」をつくるのが、主な活動です。
私たちはこのような環境対策活動をフジロックフェスティバルやサマーソニック大阪など、野外音楽フェスティバルをはじめとする様々なイベントで行っています。
コアスタッフはイベントの開催の何か月も前から、議論や様々な作業を重ね活動の準備を行い、イベント当日にはボランティアをコーディネートし、活動全体をサポートするスタッフです。
イベントごとに募集されるボランティアとは異なり、年間を通して活動を行います。
イベントが無い秋〜冬は就1度、もしくは隔週でミーティングを行います。
イベントが多くなる春〜夏は、週に2〜3度、原宿にあるオフィスでミーティングや作業を行います。
NPO ipledge(担当:江口、濱中)
電話03-6804-3003
E-mail vo@gomizero.org