ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【AIDS文化フォーラムin横浜】
AIDS文化フォーラムin横浜
第21回AIDS文化フォーラムin横浜サポートスタッフ募集

  • 「1日だけ参加」も可
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
受付は終了しました
 

ID:32002

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
ボランティアユース中高生事務人権医療国際大学生福祉若者運営
活動テーマ:
医療・疾病・難病 、 国際協力 、 高齢者 、 子ども 、 相談・カウンセリング 、 人権・平和 、 ボランティア・NPO支援
団体名:
AIDS文化フォーラムin横浜

AIDS文化フォーラムは、サポートスタッフも運営協力をしながら、発表講座に参加ができます。AIDSを文化の側面から考える、市民による、市民のためのフォーラムで、視野が広がること間違いなしです。

主要項目

内容

イベント内容

毎年、小学生から社会人まで、幅広い年齢層の方がボランティアとして活動し、交流を深めています。 このフォーラムは市民による、市民のための手作りフォーラムとして行われており、多くの方のご協力に支えられています。 2014年もさらに多くの方に色々な形で会場運営に関わり、フォーラムを盛り上げていただきたいです。(お申込みはインターネットから直接お申込み頂くか、申込書を事務局までお送りください)関連HP:http://www.yokohamaymca.org/AIDS/


日時:

2014年7月25日(金)19時〜20時30分

2014年7月26日(土)10時〜11時30分

実際の活動は、フォーラム開催中の2014年8月1日(金)、8月2日(土)、8月3日(日)9:15〜18:00になります。


場所:

かながわ県民センター(かながわ県民活動サポートセンター)402会議室

横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2(横浜駅西口徒歩5分)

*地図: http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0051/center/access.html


参加費:

無料


定員:

なし


参加の条件:

ボランティア活動に興味のある方(どちらか1日)、年齢不問(小中学生は保護者の了承が必要)


申し込み方法:

お申込はネットから直接お申し込み頂くか、申込書を郵送かFAXで事務局までお送りください。 1週間以内に事務局よりご案内します。

尚、事務局からの連絡が1週間以内にない場合、お申し込みが届いていない可能性がございますので、一度事務局までお問い合わせください


主催:

AIDS文化フォーラムin横浜組織委員会


共催:

神奈川県


問合せ/申込み先:

AIDS文化フォーラムin横浜事務局 担当:高村 大塚

〒231-8458 横浜市中区常盤町1-7横浜YMCA内

E-mail:abf@yokohamaymca.org


この情報に関するお問い合わせ

問い合わせ先

AIDS文化フォーラムin横浜事務局 担当:高村 三宅

〒231-8458 横浜市中区常盤町1-7横浜YMCA内

E-mail:abf@yokohamaymca.org


団体紹介
団体名称 : AIDS文化フォーラムin横浜
HIV/AIDSに関する様々な活動を行うNGO・NPOをはじめ、学生、HIV/AIDS当事者、行政、個人が横浜に集まるフォーラムです。講演・ワークショップ形式の発表、展示、交流を行います。医療・国際・若者・人権・教育・社会問題など、様々なテーマで実施します。毎年たくさんの方々の来場・ご支援により今年で19年目を迎えます。