※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
2014年6月19日(木)
江東区
エイズ孤児支援NGO・PLAS(プラス)は、2005年に設立され、これまでウガンダとケニアで、エイズによって親を亡くしたエイズ孤児たちへの教育支援、エイズについての正しい知識、特に母子感染の予防について啓発活動
を、地域の人達と共に行ってきました。
アーユスは、2014年度より3年間の予定で、プラスの国内専従スタッフ人件費の支援を開始し、この支援を通して、NGOとしての組織基盤の強化が図られ、より安定した組織運営と質の高い協力活動が実現されることを期待しています。
今回のセミナーでは、プラスの活動の中でみえてきた子どもたちの現状、エイズ孤児問題についてわかりやすくお伝えします。また、プラスが今まで取り組んできた9年間の歩みと、現在の活動についてお話いただきます。
海外でボランティア活動を経験していた7名の学生が「エイズやエイズ孤児について語ろう」と集まり設立されたプラス。エイズ孤児の問題が日本でなかなか関心が集まらない中で、若者たちはどのような思いを持って活動し
てきたのでしょうか。ぜひその熱いメッセージをお聞きください。
2014年6月19日(木)17:30-18:45(総会は15:30-17:15)
長専院(東京都江東区三好1-6-3)
都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅より徒歩5分
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M06005/13108/L0727640/
門田瑠衣子さん(プラス代表理事)、小島美緒さん(同事務局長)
無料
メール、電話、FAXのいずれかで、お名前、ご所属、ご連絡先をお知らせください。
アーユス仏教国際協力ネットワーク(担当:井上)
TEL 03-3820-5831 FAX 03-3820-5832
E-mail tokyo@ngo-ayus.jp