※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
●応募方法:当団体で規定した履歴書に記入し、E-mail、郵送にて送付して下さい。
*履歴書は下記JFSAのホームページの事務局スタッフ募集ページよりワード版、またはPDF版をダウンロードできます。
http://www.jfsa.jpn.org/staffboshuu.html
ダウンロードできない方は、別途メールやFAXで送付しますのでご連絡下さい。
*履歴書締め切り:【【2014年7月6日(日)正午までに必着】】
●選考方法:
①履歴書締め切り日以降に書類選考の上、面接させていただくかどうかご連絡します。
(*場合によっては2次面接をさせていただきます。)
②面接:以下の通り面接を行います。
*面接予定日:2014年7月8日(火)15日(火)のいずれかに行わせていただく予定です。
*上記の日程で都合が悪い場合は、応募の際にあらかじめお知らせくださいますと助かります。
*面接日は履歴書の到着順で決めさせていただきます。応募の際にご確認ください。
*面接場所:JFSA東葛センター(千葉県柏市大室176-4)
*面接の際に事務局業務の説明を行います。
*面接の際は私服でお越し下さい。(スーツ不可)
●選考にあたって
JFSAが大切にしている考えや、働き方、活動について、JFSA事務局スタッフからの呼びかけ文がございます。
そちらをご覧いただいた上で応募していただきたいと、スタッフ一同考えていますのでよろしくお願いいたします。
JFSAホームページ内の事務局スタッフ募集ページにある、『事務局募集呼びかけ文 JFSA事務局募集をご覧いただいている皆さまへ』というところに掲載しています。.(http://www.jfsajpn.org/staffboshuu.html)
NPO法人JFSAでは、ただいま事務局スタッフとして一緒に働く仲間を募集しています!
NGO活動に興味関心のある方、洋服が好きな方、体力に自信のある方・・・
皆さまのご応募お待ちしています♪
●≪業務内容≫
○形態:
正職員・業務内容:事務局業務全般
(担当は、試用期間(3ヶ月間)終了後に決定します。)
1.海外事業(古着・フェアトレード品の輸出入業務、現地調査など)
2.協働事業(広報、会員・協力団体・企業への対応など)
3.国内事業 ①選別業務—古着の仕分け・梱包
②販売業務—・店舗・フリーマーケット、イベント出店、企画
*現在は、専従事務局8名が上記の業務を行っています。(他にアルバイトスタッフ8名、ボランティア参加者も多数あり)専従事務局はそれぞれ担当業務を持っていますが、実際の業務は各担当を越えてお互いに協力しあって行います。
*日常的には、古着の受付や倉庫内での仕分け作業、古着の販売などをスタッフ・アルバイト・ボランティアが協力しあって行なっています。
新人採用にあたっては、3ヶ月間の試用期間で研修を行い、試用期間終了後に担当業務を決定します。
●勤務地:
【JFSA海外衣料支援センター東葛(所在地:千葉県柏市大室176-4)】
JFSAは千葉県千葉市と柏市の2カ所に海外衣料支援センターとして倉庫・店舗・事務所を構えています。今回は柏市の“JFSA海外衣料支援センター東葛”で主に勤務する方を募集します。(千葉市のセンターでの勤務や外のイベントなどで販売業務もあります。)
●パキスタンへの派遣は、年1回1〜2週間程度を予定しています
●必要な資格など
パソコンが使えること。(ワード・エクセル・パワーポイントの基礎的なもの)
普通自動車免許(AT限定可)
語学力については応募の時点では不問ですが、事務局スタッフはパキスタンの公用語であるウルドゥー語の学習を各自しています。
年齢の目安・・・30歳くらいまで
NGOの活動に関心のある方、衣類、ファッションに興味のある方歓迎。
●勤務開始日
決まり次第すぐに働ける方。日程詳細は相談します。
●待遇
月給制 基本給22.5万円 (雇用・労災・健康保険・厚生年金あり)
その他手当てあり(交通費・育児手当)
*試用期間3ヶ月は手取り15万円
休日—毎週木曜定休日、それ以外に公休月1〜2日程度(話し合って決めています)
JFSAは、一方通行ではない双方の自立のための支援活動を行うため、1995年10月に設立されました。資源の有効利用を考えている人々と、貧困によって社会的に疎外されている世界の人々に対して、主に衣類のリユースをすすめる仕組みを海外NGOと協力してつくり、資源の活用と生活の自立支援に寄与することを目的としています。
JFSAは、衣類のリユース事業を通して、パキスタンのカラチ市内にあるスラム地域の学校「アルカイール・アカデミー」を支援しています。
日本国内で使わなくなった古着・毛布などの回収を、会員・協力団体・地域に呼びかけて実施しています。集まる古着類は年間約100トン。送られきた古着、毛布などは、一点一点仕分けをし、全体の約8割をアルカイール・アカデミー事業部に輸出し、現地で販売をし、その事業収益を学校運営(学校の維持費、教材費、先生の給与など)に使っています。学校の授業料や教材費は無料です。以前は運営費用はすべて寄付金でまかなっていましたが、自立した運営を目指し、1995年からJFSAと協力して、日本の古着を輸入販売する事業をすすめていることで、現在は運営費の約4割を古着販売の収益でまかなっています。
集めた衣類の約2割は、千葉市・柏市にあるJFSA古着ショップ、フリーマーケット、イベントで販売し、JFSAの活動費(古着回収の広報費、衣類販売のための仕分け梱包費、倉庫・店舗の維持費、人件費など)になります。
アル・カイールアカデミーは、1987年にスラム地域の子どもたちに教育を与えるために、現在の校長であるムザヒル氏が10人の子どもたちを集めて始まりました。JFSAが出会った1995年には約800人の生徒がおり、 現在は約3000人の子どもたちが学んでいます。多くの子どもは家計を助けるため半日働き、半日学校で学んでいます。学校は、勉強を教えるだけでなく、生活の基本的な事を教えたり、友達と一緒に時間を過ごし、過酷な労働から子どもたちを守る場にもなっています。
NPO法人JFSA 事務局
住所ー〒260-0001 千葉市中央区都町3-14-10
電話・FAX-043-234-1206
Eメールーjfsa@f3.dion.ne.jp
ホームページーhttp://www.jfsa.jpn.org *活動詳細はホームページをご覧ください!