※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
世田谷区
NPO法人POSSE(ポッセ)は労働相談、労働法教育、調査活動、政策研究・提言を若者自身の手で行うNPO法人です。2006年に設立され、現在の会員は約370人です。20代の学生ボランティアを中心に、40〜50人のメンバーで運営しています。年間およそ1000件の労働相談・生活相談に対応しています。下北沢に事務所を構え、京都と仙台に支部があります。
(ホームページ:http://www.npoposse.jp/)
「子どもが毎日夜遅くに帰ってくるので心配」「話しかけてもぼーっとしていて、疲れているように見える」……。最近、POSSEには子どもの働き方を心配した親御さんからの相談が増えています。現在、「ブラック企業」は社会的に大きな問題となっていますが、そのような過酷な職場環境で働く若者自身は余裕がなく、またその職場で無理にがんばろうとしてしまうために、周囲に相談せず、自分で抱え込みがちです。
そこで、学生・就活生あるいは新入社員の若者を子どもに持つ親御さん向けに、子どもが「ブラック企業」に入ってしまわないようにするために、あるいは入ってしまった場合に、親として何ができるかを情報提供するイベントを開催いたします。講師には、『就活生の親が今、知っておくべきこと』などの著作があり、元『日経ウーマン』編集長の麓幸子さん、ブラック企業被害対策弁護団の野口景子弁護士をお招きし、親として子どもをどのようにサポートできるかを、職場の現状・親としてのご経験、法律面からそれぞれお話しいただきます。
2014年11月16日(日) 18:30〜20:00(開場18:15)
北沢タウンホール 11階 研修室4
東京都世田谷区北沢2-8-18
(地図:http://kitazawatownhall.jp/map.html)
2014年11月16日(日)に、イベント「子どもが「ブラック企業」に入ってしまったとき、親にできること」を開催します。
18:15 開場
18:30 開会のことば
18:35 麓幸子さん講演
19:55 野口景子弁護士講演
19:15 休憩(10分間)
19:25 ディスカッション(麓幸子さん、野口景子弁護士)
19:45 質疑応答
19:55 閉会のことば
20:00 終了
子どもの職場は「ブラック企業」なのではないかと感じている方はもちろん、子どもはまだ働いていないけれど将来が心配だという方、パートナーや友人の働き方が心配だという方もぜひご参加ください!ご来場いただいた方には、麓さんも登場された『POSSE』vol.19と、労働時間や仕事内容などを書き込み、「ブラック企業」判定のツールになる『しごとダイアリー2』(http://www.horinouchi-shuppan.com/#!004/c4x5)を進呈いたします。
参加費:1000円(『POSSE』vol.19、『しごとダイアリー2』込)
予約は不要です。
NPO法人POSSE
TEL:03-6699-9375
FAX:03-6699-9374
E-mail: magazine@npoposse.jp(雑誌編集部)