ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【神奈川災害ボランティアネットワーク】
神奈川災害ボランティアネットワーク
1月24日(横浜) 第1回災害ボランティアセミナー・講演
「災害ボランティアセンター運営(前橋市社協 高山氏)」

受付は終了しました
 

ID:33885

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

主要項目

内容

平成26年度KSVネット被災地支援事業 災害ボランティアセミナー・講演 〜被災地支援経験をかながわに活かす〜


NPO法人神奈川災害ボランティアネットワーク(KSVN)は、構成団体とともに、これまで、新潟中越や中越沖地震、東日本大震災、西伊豆、伊豆大島等で、様々な災害支援活動を展開して参りました。この度、これまでの被災地での支援経験や被災された現地の方、対応された職員の方などの被災体験等を地元かながわに活かすべく、全3回シリーズのセミナーを開催いたします。


1月、第1回のテーマは、「災害ボランティアセンター運営」です。


平成26年2月15日、観測史上最高の73cmの積雪を記録した群馬県前橋市。災害VC設置マニュアルなどない中、どうしたら社協が主体的に「命・暮らしを支える」ボラセン運営をすることができるか。また、行政や地元組織、他地域の専門組織などと、どう連携・協働していけば、難局にあたることができるかなどを、前橋市社会福祉協議会の高山 弘毅氏よりご講演頂きます。

講演に先立って、ワークショップでは、実際に災害VCの立上げミニ訓練を行います。


なお、このセミナーは、災害救援ボランティアコーディネーター養成講座(中級編)の認定対象です。


日時・場所・交通機関

◆日時

平成27年1月24日(土) 14時〜17時30分


◆受講場所

かながわ県民センター2階ホール(横浜駅きた西口徒歩5分)


◆交通アクセス

こちら:http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5681/p16362.html


内容

第1部 ワークショップ 14:00-15:30

1. ご挨拶

2. 本セミナーについて

3. 災害ボランティアセンター開設・運営ワークショップ

第2部 講演会 15:40-17:30

4.平成26年大雪時の群馬県前橋市「前橋市大雪たすけあいセンター」(災害ボランティアセンター)における活動について

前橋市社協 高山 弘毅氏

5. まとめのワーク


参加費

無料


申し込み方法、条件

下記よりウェブ申込み(第2回避難所編もお申込み可能です)ができます。

https://docs.google.com/forms/d/1-b0ZbBq9zuCHT3tIDydWv5FvLcseDX7XE5mo9ysckSk/viewform


または、お名前、ご所属(個人の場合は「個人」と記載ください)、ご連絡先(自宅・携帯電話)、メールアドレス、初級又は同等の講座を修了した方は、講座の修了年月、講座(会場)名、主催を明記の上、下記までメールまたはFAXでお申し込みください。

メール:Masami.Ishida@ucoop.or.jp FAX 045-473-9272

〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-6-13 新横浜ステーションビル9階 神奈川県生協連内 事務局担当:石田


申込書・プログラムは、下記よりダウンロードください。

http://ksvn311.jp/?p=3074


◆対 象

ワークショップ:災害ボランティア初級講座相当を修了された方・同程度の経験・知識がある方など

講演:どなたでも


申し込み締め切り

平成27年1月23日


主催

NPO法人神奈川災害ボランティアネットワーク、かながわ・よこはま防災ギャザリング2015実行委員会


この情報に関するお問い合わせ

問合せ先

NPO法人神奈川災害ボランティアネットワーク、かながわ・よこはま防災ギャザリング2015実行委員会

メール:info@ksvn.jp

電話:070-6513-2417(かみむら) 受付時間(月・水・土 13:00-17:00)