ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【株式会社世田谷社】
公益財団法人せたがや文化財団 生活工房
NPO・市民活動のための「物語」のつくり方講座
─地域コミュニティづくりに活かす情報編集術─

受付は終了しました
 

ID:34158

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
コミュニティ団体運営広報情報発信編集
団体名:
株式会社世田谷社

主要項目

地域

世田谷区

内容

地域コミュニティをよりよくすることを願って、NPO、ボランティア、行政、企業、大学など、多様な人びとが参加した「連携と協働」が活発となりました。その反面、参加者の多様性がかえってアダになって、話が進まない場合も散見されます。


こうした多様性を、マイナス要因ではなく、プラスに変えてくれる有効な手立てとして、今回着目するのが「物語」です。


「物語」とは、人びとの共感をはぐくむだけではなく、複雑で多様なものにまとまりを与え、人びとの自律と自発を促すものです。なにより、新しい物語は、新しい価値観をつくってくれます。わたしたちがもっている既存の「成長神話」を問いなおし、新たに多様な物語を進めていくことが求められています。


地域や組織の過去・現在・未来を支える「物語」は、特定の専門家や「強いリーダー」が用意して、一方的に伝達・配信するのでもありません。住民と店舗、企業と行政、NPOと企業、そうした分野や領域を超えて、一緒に物語をつくり、そのプロセスを共有することが大切です。


「物語を共有している範囲がコミュニティの範囲である」という見方があります。物理的・地理的に隣接していたとしても、そこに共有された物語が欠けているのなら、コミュニティは成立していないことになります。物語の創造と共有は、コミュニティづくりの要なのです。


講座概要

今回の講座では、NPOによる、よりよき生活課題解決とコミュニティづくりのために、地域の物語を見直し、ときに大胆な物語編集をしてみることで、世田谷に集うNPOのさらなる活躍を広げることをめざします。


NPO、市民活動団体の方はもちろん、NPOや地域を支援する企業、コミュニティづくりに関心のある方、プロボノワーカーなど、それぞれの領域がかかえる手詰まりを超え、次の展開を牽引する方々にお越しいただきたい内容です。


第1回レクチャー編

2015年2月17日(火) 18:30〜21:00

つつんで、ひらくコミュニティ:地域力創造に向けた「5つの物語」


設樂剛氏から、さまざまな地域の価値創造活動を展開する上で知っておきたい「現代のビジネス神話」を学びます。そして、今後どういった方向で、新しい物語を再創造すればよいのかを受講者と一緒に考えていきます。


◆講師

設樂 剛 氏

設樂剛事務所 代表

慶應義塾大学 Ph.D. (政策・メディア)

慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員 (訪問)


第2回ワーク編

2015年2月24日(火) 18:30〜21:00

「物語」をつくる編集術ワークショップ


◆講師 吉村 堅樹 氏

イシス編集学校 林頭


イシス編集学校の吉村堅樹氏による、NPOや市民活動団体の「物語」を実際につくります。

発想と行動を変えるための「情報編集術」と「物語編集術」の型を学び、実際に手を動かして物語をつくってみることで、明日から活動に活かせるアウトプットを得ることができます。


会場

世田谷文化生活情報センター5階セミナールームAB (三軒茶屋 キャロットタワー)

世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー


対象

主に世田谷区内で活動するNPO法人・市民活動団体のスタッフ。

特にある程度活動してきた中堅団体にオススメ!


定員

各日60名程度 (申込み先着順)


参加費

各日1,000円 (当日徴収) 

同じ団体から2名以上参加の場合は2人目から500円


参加申込み (第1回、第2回を一緒に申し込みも可)

◆Eメールの場合

* 送信先アドレス:info@setagaya-ldc.net

件名を「NPO講座申し込み」として、参加者全員の氏名、連絡担当者のE-mailアドレス、参加希望回 を明記の上、送信ください。


◆電話の場合

* 電話:03-5432-1543 (無休 9時〜21時) 生活工房までお電話ください。




講師プロフィール


◆設樂 剛 (Tsuyoshi Shidara)設樂剛事務所 代表、博士 (政策・メディア)、慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員 (訪問)

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科修了後、シンクタンクに所属し、コーポレート・ブランディングに携わる。2000年、ハンゲームジャパン(株)の創設メンバー。初代チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO) 兼 副社長を経て、設樂剛事務所を設立。革新型経営者のアドバイザー。今後の大きな展望と方向性をイメージできるよう、新たなビジネス・パラダイム(ビジネスの見方・考え方)の導入・形成に取り組んでいる。対話的に未来構想を描く「ナラティブ・アプローチ」を重視。特定非営利活動法人 代官山ステキ総合研究所 研究・運営アドバイザーとして、東京・代官山のまちづくりに従事。論文(査読付)に、「物語ブランディングの政策効果」(政策情報学会)、「ブランディングにおける物語効果」(情報文化学会)。

http://www.archipelagos.jp/


◆吉村 堅樹 (Yoshimura Kenju)

イシス編集学校 林頭

京都府宇治市出身。株式会社編集工学研究所エディット・スクール事業部部長。松岡正剛が校長をつとめるイシス編集学校のコース開発・運営、カリキュラム作成などを主導し、企業研修等で指導を行っている。


◆イシス編集学校

2000年に開校したインターネット上の学校。校長・松岡正剛が編集工学の考えを基につくりだした400題以上のお題を組み合わせたカリキュラムを展開している。これまでに3万人以上の受講生と500人以上の指導陣を輩出してきた。4月20日(月)には編集術の基礎を学べる守基本コースの35期が開講予定。

http://es.isis.ne.jp


主催

公益財団法人せたがや文化財団 生活工房


企画

株式会社世田谷社


後援

世田谷区

この情報に関するお問い合わせ

主催・問い合わせ先

公益財団法人 せたがや文化財団 生活工房

〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー内

電話:03-5432-1543

FAX:03-5432-1559

http://www.setagaya-ldc.net/