ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【公益財団法人 浄土宗ともいき財団】
(公財)ともいき財団
「お寺ってどんなところだと思いますか?」
シンポジウム開催

受付は終了しました
 

ID:34412

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

主要項目

地域

大田区、 渋谷区、 世田谷区、 港区、 目黒区

内容

「過疎×お寺」、「ミャンマー×お寺」、「ケア×お寺」……。

今、お寺の空間を活用した「○○×お寺」の取り組みが広がっています。

『お寺が取り組んでいる社会貢献活動に興味のある方』

『公共空間を活かして活動したいNPO・企業等団体の方』

仏事だけではない、お寺を活用した新たな公益事業の創出について一緒に考えてみませんか?

皆様のご参加をお待ちしております。


本シンポジウムは、特定の宗教への勧誘はいたしません。


日時

2015年3月26日(木) 15:00〜18:30(開場14:00)


会場

大本山増上寺 慈雲閣(じうんかく)1階


東京都港区芝公園4-7-35


内容

◆第1部 活動報告会

1.活動報告(「○○×お寺」の取り組みについて)

2.パネルディスカッション

テーマ「ヒト・モノ・コトのつなぎ方——キーワードは“お寺”」

コーディネーター 名和 清隆(淑徳大学講師/僧侶/浄土宗総合研究所員)


◆第2部 参加者交流会(名刺交換会等)


活動報告者/パネリスト

岡崎 秀信(日高念仏大法会奉修委員会 委員長/僧侶)

江崎 礼子(ミャンマー祭り実行委員会 委員/株式会社ソノリテ代表取締役)

東海林 良昌(介護者サポートネットワーク・ケアむすび 代表/僧侶)

藤木 雅雄(浄土宗ともいき財団理事・事務局長/僧侶)


参加費

1,000円(軽食付き)

参加費は、当財団の社会貢献活動に活用いたします。


申し込み方法

FAX・Eメール・電話にて受け付けます。

氏名、団体名、連絡先を明記ください。


申し込み締め切り

2015年3月19日(木)


シンポジウムの詳細は>

http://tomoiki.jp/tomoiki_hokoku/





この情報に関するお問い合わせ

主催・問い合わせ先

公益財団法人 浄土宗ともいき財団

〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-4

TEL 03-3436-3353

FAX 03-5472-4878

Eメール tomoiki-info@jodo.or.jp