※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
足立区、 荒川区、 板橋区、 北区、 渋谷区、 豊島区、 中野区
大人になったら、したいこと。
イラン出身の高校1年生、サラちゃん。
外国籍ゆえの障害を乗り越え、この春晴れて進学しました!
どんな障害があったのか?どのように乗り越えたのか?
日本の教育制度とは?
サラちゃんが持つ将来の夢に耳を傾け、
すべての子どもたちが教育を受けられるためにはどうすればよいのか?
参加者ができる支援について考えます!
自己紹介
外国にルーツをもつ子どもと家族のトーク
みんなで考えるワークショップ
2015年5月23日(土)18:00〜20:00(open: 17:45 / start: 18:00)
板橋区立グリーンホール 1階 503会議室
http://www.itabun.com/access/index.html
東武東上線「大山」駅 北口から徒歩約5分
1000円
名前、所属、メールアドレス、参加のきっかけ、を明記の上、
事前にE-mailにてお申し込みください。
申込はこちらまで
E-mail:info@npo-apfs.com
定員になり次第(30名)
国境をこえて、共に生きる
APFSは、地域社会に暮らす外国人住民と日本人住民が共に生き、
助け合う社会の実現を目指して活動をしています!
代表理事:加藤丈太郎
留学先で人種差別を目の当たりにし、外国人の人権問題に関心を持つ。
2010年4月に脱サラし、APFSの代表となる。海とビールが好きな33歳!
現在、上智大学の講師としても活躍中。
特定非営利活動法人 ASIAN PEOPLE’S FRIENDSHIP SOCIETY(略称:APFS)
TEL:03-3964-8739 FAX:03-3579-0197