ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【(認定)特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 】
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会
「東ティモールの子ども」と「日本の高齢者」 栄養のあるお弁当で繋ぐ
チャリティランチ 『昭和のお弁当 思い出語り会』

受付は終了しました
 

ID:35384

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

主要項目

開催日

2015年7月4日(土)


地域

文京区

申込み方法・備考

.

内容

1983年より海外及び日本で保健医療支援活動を行ってきた国際保健NGO シェア=国際保健協力市民の会(東京都台東区、以下シェア)は、JIBA Café Kitchen※1と共催で、「昭和のお弁当思い出語り会」を開催いたします。 世界の5歳未満児の死亡原因の半分近くは栄養不良に起因。加えて発育阻害の割合の1位はシェアが学校で栄養指導を行っている東ティモールで、5歳未満児の58%が、慢性的な栄養不良の状態となっています。しかし、「栄養不良」は実は身近でも起こっています。日本においては、70歳以上の5人にひとりが栄養失調です。高齢者のひとり暮らし世帯が増えるなか、食欲がわく食事環境づくりや、栄養価の高い食事提供サービスへの期待はますます高まりが予想されます。

「昭和のお弁当思い出語り会」では、高齢者が「懐かしい」「もう一度食べてみたい」と思うような昭和の香りがするお弁当を参加者みんなでいただきます。そして、参加者それぞれの思い出のお弁当について楽しく語り合い、栄養のある食事や食事環境の大切さについて考えます。食事から高齢者の方の毎日の暮らしがちょっとだけ豊かになる事は何か?、参加者みんなで気軽に話すイベントです。

イベントの参加費は、遠く離れた東ティモールの子どもたちの心と身体の栄養のために、全額東ティモールの学校保健プロジェクトへの寄付となります。

1:JIBA Café Kitchenへのお問い合わせ E-mail: umibe2015(@)gmail.com

日時・場所・交通機関

◆タイトル

『昭和のお弁当 思い出語り会』

◆日時

2015年7月4日(土)12時〜15時

◆会場

Rental Kitchen (東京都文京区湯島3-35-6 2F)

◆対象者

高齢者、高齢者の配食サービスに関心がある方

参加費

500円(東ティモール学校保健プロジェクトへの寄付となります)

申し込み方法

以下より申込みお願い致します。

http://share.or.jp/share/join/event/index.html#jiba

申し込み締め切り

2015年7月2日

この情報に関するお問い合わせ

主催・問い合わせ先

◆共催

(特活)シェア=国際保健協力市民の会、JIBA Café Kitchen

◆本件に関するお問合せは

(認定)特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 担当:飯沢

〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル5F

TEL:03-5807-7581 FAX:03-3837-2151 URL:http://share.or.jp