ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【新宿NPO協働推進センター】
新宿NPO協働推進センター
NPOのためのソーシャルビジネスモデルづくり
〜持続的な社会貢献活動をするために

受付は終了しました
 

ID:35974

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
NPOソーシャルビジネスファンドレイジング活動継続社会貢献資金調達
団体名:
新宿NPO協働推進センター

主要項目

地域

新宿区

内容

趣旨

NPOが、活動を継続していくためには活動資金や運営財源の調達が重要な課題となっています。このような中、社会的課題やニーズを「市場」として捉え、ビジネスの手法を活かしながら、具体的な成果を社会に広めていく「ソーシャルビジネス」に注目が集まっています。これをうけて新宿区内においてもソーシャルビジネス支援ネットワークが9月1日に立ち上がるなどの新しい動きも出てきました。本シンポジウムでは、実際に「ソーシャルビジネス」に取り組んでいる団体の事例を紹介しながら、「ソーシャルビジネス」の現状と課題について学び、NPOが持続的な社会貢献活動をするための新しい仕組み(ソーシャルビジネスモデル)をどうやってつくっていくのかを探っていきます。


日時

2015年9月26日(土)13時30分〜16時30分


場所

新宿NPO協働推進センター5階501会議室(新宿区高田馬場4-36-12)


交通

JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線「高田馬場駅」徒歩15分、都営バス・関東バス「小滝橋」バス停徒歩4分

駐車スペースがございませんので、公共交通機関をご利用ください。


内容

(1)基調講演

「ソーシャルビジネスの現状と支援する動きについて」

金丸 幸義氏(日本政策金融公庫 新宿支店 国民生活事業 融資第二課長)

(2)事例発表

吉山 昌氏(公益社団法人難民起業サポートファンド 代表理事)

浅井 美絵氏(NPO法人キッズドア 広報・ファンドレイジング担当)

(3)トークセッション

金丸 幸義氏、吉山 昌氏、浅井 美絵氏

ファシリテーター:山下 馨氏(一般社団法人新宿NPOネットワーク協議会 代表理事)


参加費

500円(資料代として)


定員

50名(先着順)


対象

どなたでもご参加可能です。特に、すでにNPOなどで社会貢献活動をされている方、資金調達(ファンドレイジング)を担当されている方、ソーシャルビジネスにご関心がある方にとって、今回のシンポジウムはご参考になるテーマとなっております。


申し込み方法、条件

電話、FAX、メールにてお申し込みください。お申込みの際は、お名前(ふりがな)、ご所属(あれば)、ご住所、電話番号(当日連絡先)、メールアドレスをお伝えください。


申し込み締め切り

2015年9月25日(金)


主催

新宿NPO協働推進センター

この情報に関するお問い合わせ

問い合わせ先

新宿NPO協働推進センター

TEL: 03-5206-6527

FAX: 03-5386-1318

Email: hiroba@s-nponet.net