※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
新宿区
■〜"Human Rights Cafe"〜
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、第一線で活躍する著名人・専門家をゲストに迎え、今、話題の社会問題をテーマに語り合う企画としてHuman Rights Cafeを開催しております。今回は、国連PKO幹部としてシエラレオネ、東チモールなど世界各地での紛争処理、武装解除など携わってこられ、現在も東京外国語大学で、紛争予防や平和構築に関し教鞭をとっておられる伊勢崎賢治さんをお呼びし、「紛争解決請負人」の視点から、日本の安保法制と日本の国際貢献についてお話頂きます。伊勢崎さんからは、コンゴPKOによる女性に対する人権侵害など、衝撃的な最前線の現実などもご報告いただきます。
2015年9月13(日)17:00〜19:30 (開場 16:30)
JICA 地球ひろば セミナールーム 201AB(2階)
〒162-8433東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA 市ヶ谷ビル
交通機関:JR中央線・総武線 「市ヶ谷」 徒歩約10分
東京メトロ有楽町線・都営地下鉄新宿線 「市ヶ谷」A1番/4番出口 徒歩約10分
東京メトロ有楽町線・南北線 「市ヶ谷」6番出口 徒歩約8分
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
現在、国会では、集団的自衛権行使の容認を始め、日本の自衛隊が海外で武力行使や武力行使と一体となった後方支援等の活動ができるようにする「安全保障法制」(戦争法案)が議論されています。国民多数の反対や憲法違反との声にも関わらず7月に衆院を通過、9月13日からは「60日ルールの適用を視野に」との声も出て、国会は大変緊迫した状況にあります。こうしたなか、ヒューマンライツ・ナウでは、世界各地での紛争処理、武装解除など携わってこられた伊勢崎賢治さんを講師に、世界の紛争現場の真実から見た安全保障法制と日本の果たすべき平和への貢献について語っていただく機会を設けることにしました。世界の紛争地で今起きていることは何か、海外での自衛隊の活動の拡大はいかなるリスクをもたらすのか、真に平和に貢献すべき道とは何か、いまこそ、多くの人に知っていただき、日本の未来を左右するこの問題を真剣に考え直す機会となればと思います。
1,000円
下記URLから申込み・チケット購入をお願い致します。
http://ptix.co/1hqPPkN
HRN事務局(info@hrn.or.jp)へ、件名を「9/13伊勢崎賢治氏イベント参加希望」として、お名前、ご連絡先をご送信下さい。メール申込みの場合、参加費は当日会場でのお支払いとなります。
当日参加も受け付けておりますが、できる限り事前のお申込みにご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ