※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
2016年1月15日(金)
2016年2月12日(金)
2011年3月11日に発生した東日本大震災によって大きな被害を受けた気仙沼市。震災から4年9月が経過し、高台移転の造成工事や土地のかさ上げ工事が進む一方で、未だ多くの人々が仮設住宅などで不便な暮らしを送りながら、復興に向け日々努力しています。日本国際ボランティアセンター(JVC)は震災直後に気仙沼市における支援活動を開始し、以来住民の生活再建を支える取組を継続してきました。
気仙沼市・四ヶ浜地域では、昔からワカメやコンブ、牡蠣、帆立貝などの養殖が盛んに行われてきました。今回の津波によって養殖のための道具や施設のほとんどが失われましたが、震災から時間が経つにつれ、多くの養殖業者が生業再開を果たしてきました。今回のツアーでは、養殖の作業体験を通じて、震災の影響を受けながらもたくましく養殖業を営む住民と交流します。また、水産加工場や海上の養殖施設を見学し、私達が普段何気なく手にする海産物がどのように育てられ、加工されているのかについて理解を深めます。
さらに、地元住民と地域を巡り、豊かな自然のなかで育まれてきた四ヶ浜地域の歴史や文化に触れるとともに、小学校での避難生活を体験した語り部から、東日本大震災の経験と教訓について話を聞きます。
震災を乗り越え海とともに生きる人々と出逢い、たくさんの魅力に触れることができる今回のツアー。皆さんも週末を気仙沼で過ごしてみませんか?
第1回目:2016年1月30日(土)〜1月31日(日)
第2回目:2016年2月27日(土)〜2月28日(日)
両日程とも1泊2日の日程で行います
宮城県気仙沼市
JR気仙沼駅 集合/解散
17,000円
現地交通費、宿泊費(夕/朝食付)、昼食代を含む
大人・子ども同料金
詳細は以下をご参照ください
http://www.ngo-jvc.net/jp/event/event2016/01/20160130-0227-kesennuma-tour.html
第1回目:2016年1月15日(金)
第2回目:2016年2月12日(金)
気仙沼交通観光株式会社
宮城県気仙沼市上田中1-9-14
電話:0226-24-0550
FAX:0226-24-0551
浦島地区振興会
日本国際ボランティアセンター(JVC)