※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
中央区
世界からあらゆる差別と人種主義の撤廃をめざしている国際人権NGOです。日本の部落解放同盟の呼びかけにより、国内外の被差別団体や個人によって、1988年に設立されました。アジア、北米、南米、ヨーロッパのパートナー団体とともに、国境を越えた連携・連帯を促進しています。1993年には、日本に基盤を持つ人権NGOとしては初めて国連との協議資格を取得し、ジュネーブにも事務所を設置して、国連機関などへのはたらきかけにも力を入れています。
反差別国際運動(IMADR)事務局では、事務局の広報関連業務、総務関連業務やテーマ別活動の運営の一部に関わる長期インターン(半年以上)を募集します。専従スタッフとともに、一般的な事務作業をいとわず積極的にいろいろなことに取り組む姿勢のある方の応募を期待しています。
1名
広報補佐業務(主催イベント運営補佐、メールマガジンの編集補佐、フェイスブックへの投稿、ウェブ掲載用データ作成、メディア関係者への配信補佐など)
総務補佐業務(機関紙等の発送補佐(数カ月に一度)、他団体機関紙等郵便物の開封整理等)
テーマ別活動(ウェブサイト参照)に関連すること(本人の関心分野に関して相談の上決定)
IMADR/IMADR-JC事務局(東京都中央区入船1-7-1、最寄駅:八丁堀、新富町)
2016年1月以降半年以上 (応相談、1年できる方を優先します)
週2日以上(3日以上が望ましい、月曜〜金曜日の間・各日9:30-17:30、応相談)
無給、交通費支給(月上限10,000円)、昼食代補助あり
該当者が見つかり次第、募集を締め切ります。
IMADR/IMADR-JCの活動に関心をお持ちの方
一般的な事務作業をいとわない方
日本語での読み書き、コンピュータへの入力、コミュニケーションが可能な方
基本的なパソコン操作(Word, Excel)ができる方
半年以上続けられる方を優先して採用します。
語学力(特に英語)は歓迎されます。
求められる場合には、インターン期間の終了後、修了証等を発行することができます。
インターン応募用紙にご記入の上、下記の応募書類送付先まで電子メールか郵便でお送りください。なお、電子メールでご応募の際、受け取り確認の返信がない場合は届いていない可能性がありますのでお手数ですがお電話ください。ご応募いただいた書類をもとに、面談によって双方の合意により決定いたします。なお、応募書類はインターン選考以外の目的で使用されることはありません。
インターン応募用紙は以下のリンクからダウンロードできます。
http://imadr.net/intern2016imadr/
応募者に直接連絡します。
反差別国際運動(IMADR)事務局長(原 由利子)
〒104-0042 東京都中央区入船1-7-1 松本治一郎記念会館6階
Tel :03-6280-3100 Fax:03-6280-3102 E-mail: yhara@imadr.org
mailは をはずして送信ください
大学の授業でアメリカの人種差別について学んだことをきっかけに、人権や差別について関心を抱くようになりました。
自分に何かできることはないかと思っていたところ、IMADRの存在を知り、活動や理念に共感したためインターンに応募しました。
広報に関する経験がなかったため、初めは不安でしたが、スタッフの方々が丁寧にアドバイスしてくださったので、楽しく経験を積むことができました。責任のある業務も任せてもらえるので、得られるやりがいや学びも大きいです。
またイベントやセミナー等を通し、様々な場所で活動されている方々に出会えることも魅力の1つです。
反差別国際運動(IMADR)事務局長(原 由利子)
〒104-0042 東京都中央区入船1-7-1 松本治一郎記念会館6階
Tel :03-6280-3100 Fax:03-6280-3102 E-mail: yhara@imadr.org
mailは をはずして送信ください