ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【NPO法人 東京災害ボランティア グリーン・グリーン】
NPO法人 東京災害ボランティア グリーン・グリーン
第23回:春休み親子で震災ボランティア体験in宮城県山元町
小・中学生参加OK!

この情報の募集は終了しました。
 

ID:37410

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

主要項目

内容

概要

東日本大震災から4年11ヶ月。ですが、まだまだ支援が必要な状況です。

東日本大震災避難生活者数 177,866人※仮設住宅、民間・公営住宅、避難所、知人宅等の合算 1/14現在。(復興庁調べ。)


災害にあわれた方々のためボランティアで被災地に集まった仲間達で、もっと多くの方々のお役に立とうと 、NPO法人 東京災害ボランティア グリーン・グリーンを立ち上げ、「顔の見える支援」「心の交流」をスローガンに、 ボランティアバスを運行しています。「子どもたちが参加できる、震災ボランティアバスを企画しよう!」と始めてから、 この4月で23回目の開催です。

今回は震災で家や農地すべてを無くされた被災農家の斉藤さんのところです。仮設住宅に住みながら、農地を借り生活再建に頑張っておられます。そこの農業支援、生活再建のお手伝いです。 被災地支援と堅く考えなくても畑での作業は、お子さんにとって、野菜がいかに手間暇使って作られているのか、食べ物の有りがたさや、土に触れる喜びなど、必ず子育ての役に立ちます。参加された親御さんから子供の食べ残しがなくなったと聞かされました、食育にも役立つのではないでしょうか。


被災地の光景を、復興の体験を、子どもたちに伝えるために、親子ボラバスにご参加ください。 親子でなくてもOKです。

趣旨にご賛同の上、ご参加宜しくお願いいたします。


日時・場所・交通機関

ボランティアバスにて。

2016年4月1日(金) 21:00四街道駅南口出発 JR

21:30西船橋駅南口NTT前

22:00 JR錦糸町駅北口錦糸公園前経由で宮城県山元町へ(夜行)

4月2日(土)

早朝中浜小学校視察、午後2時まで農家でボランティア活動。温浴施設で入浴後、帰路に21:00錦糸町・西船橋22:00四街道へ。(夜着)


参加費に含まれるもの、往復交通費、昼食、入浴料、保険料(最低限です、ボランティア保険に入られる事を推奨します。社会福祉協議会で入れます。各自治体でお聞き下さい。)


内容

作業内容:被災された農家の生活再建支援。


参加費

一般9,500円 NPO会員7,000円。



申し込み方法、条件

グリーングリーンHPは、こちら http://www.greengreen.or.jp/index.html

トップページの『応募はこちらをクイック』をクイックして頂き、申込みページに必要事項(氏名・ふりがな、郵便番号、住所、携帯番号、年齢・生年月日、集合場所等)を記入の上応募して下さい。

メールでも申込可能です。ggb23@greengreen.or.jp (担当:溝手)


申込受付はWebとメールのみです。申し訳ありません前はFAXもOKでしたが、読めない申し込みもありWebのみにさせて頂きました。


申し込み締め切り

定員40名に達した場合

この情報に関するお問い合わせ

主催・問い合わせ先

NPO法人 東京災害ボランティア グリーン・グリーン

ボラバス担当:木下

Mail: npogreengreen@yahoo.co.jp

HP: http://www.greengreen.or.jp/index.html

Facebook: https://www.facebook.com/greeengreeen