ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【IFCA-International Foster Care Alliance】
IFCA-International Foster Care Alliance
メンタルヘルスフォーラム開催

受付は終了しました
 

ID:37564

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

主要項目

開催日

2016年3月8日(火)


地域

千代田区

内容

アメリカから日本に最初のトラウマフォーカスト認知行動療法「TF-CBT」の国際トレーナーを招聘したNPO法人IFCAが、メンタルヘルスをテーマにした、第二回目のフォーラムを開催します。IFCAの目標のひとつは、日米の児童福祉のリソース(資源)の中から、子どもたちや、彼らのケアにあたる人たちに最上の結果をもたらす治療法やプログラムを広めてゆくことです。

米国のIFCAメンバーたちの来日に合わせて開催する今回のフォーラムでは、メンタルヘルス・サービスを与える専門職と、それを受ける社会的養護の当事者が、肩を並べて4つの貴重な発表をします。児童福祉領域および女性や子どもの人権、家族問題に興味のある司法専門職の皆様、各種専門領域、学生、当事者ユースの参加を心よりお待ちしています。ぜひご参集ください。詳しくはこちら→http://kokucheese.com/event/index/381194/



日時

2016年03月26日(土)13:30〜16:30 13:00開場


場所

御茶ノ水ソラシティ・カンファレンスセンター RoomB

東京都千代田区駿河台4-6


スピーカー

白川美也子

精神科医・IFCAメディカル・ディレクター。DVにおける心理的虐待のなかで傷ついた母子に対するTF-CBTの経過について。


Gia Mckinzie

IFCA米国理事。米国の里親事情と子どものセラピーへの養育者参加の重要性。


佐藤智洋

IFCAユースメンバー。施設で育った自らの生い立ちと治療体験を、専門家たちへの示唆とともに語る。


Janice Cole

IFCAユースプロジェクト・コディレクター。米国のメンタルヘルス・サービスと、フォスターユースを対象にした最先端の治療法を、社会的養護の当事者の立場から語る。


参加費

◆一般

2000円

◆学生

500円

◆フォスターユース(施設・里親家庭出身で29才以下の方)

無料


申し込み方法

https://ssl.kokucheese.com/event/entry/381194/


申込締切

2016年03月25日(金)

この情報に関するお問い合わせ

問い合わせ先

IFCA-International Foster Care Alliance

Email:japan@ifcaseattle.org