ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ】
明治大学労働教育メディア研究センター
公開講座「オシャレをつくる人と着る人と—ファストファッションの構造問題」
参加者募集

受付は終了しました
 

ID:37659

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

主要項目

開催日

2016年3月25日(金)


地域

千代田区

内容

カジュアル、豊富なバリエーション、そして大量生産、大量消費のコストパフォーマンスを売りにするファストファッション。それを支えるメイド・イン・チャイナの過酷な労働問題が話題になりました。それは工場、企業だけの問題ではなく、アパレル業界全体にかかわるグローバルな構造の一端です。昨年ユニクロの中国委託工場での労働問題のレポートで大きな注目を浴びた香港のSACOM(Students & Scholars Against Corporate Misbehaviour)が来日し、中国、バングラディシュ、カンボジアなどに広がるグローバルなサプライチェーンの構造的問題を報告し、過酷な労働でなりたつファストファッションの消費文化を考えます。



日時

2016年3月25日(金)18:30-20:30(開場18:15)


会場

明治大学駿河台キャンパス・研究棟4階第一会議室

地図→https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html


交通機関

JR中央線/総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」 下車徒歩約3分

東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」 下車徒歩約5分

都営地下鉄三田線/新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」 下車徒歩約5分


会場への行き方

高層のリバティータワーの後方(神保町側)にある建物です。

リバティータワー正面玄関を入って、左手奥(左手横は図書館)に進むと出口があります。

出口を出ると研究棟の入口があり、エレベータで4階に上がり、正面の会議室です。


報告者

ソフィー・チェンさん SACOM(香港)

伊藤和子さん ヒューマンライツ・ナウ(HRN)

大野和興さん 日本消費者連盟共同代表


参加費

無料です。


定員

予約の必要はありませんが、70名先着順です。


主催

Students & Scholars Against Corporate Misbehaviour(SACOM)

明治大学労働教育メディア研究センター


協賛

認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ

NPO法人アジア太平洋資料センター

Labor Now

ATTAC(首都圏)

日本消費者連盟

この情報に関するお問い合わせ

お問合せ先

明治大学労働教育メディア研究センター

Email:labored@meiji.ac.jp