※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
2015年5月23日(土)
渋谷区、 世田谷区、 中野区、 練馬区
今回は、久しぶりに「CSR」をテーマにしたセミナーを開催します。地域のNPOにとっては必見の内容です!
地域の課題解決を取り組んでいるNPOにとって、行政をはじめ地域の様々なセクターと連携をしながら活動を展開していくことが求められています。今回は、地域のプレイヤーとして大きな役割を担っている中小企業に着目して、NPO関係者を対象に中小企業のCSRを学ぶセミナーを企画しました。
ここ数年、企業のCSRへの注目度がさらに高まっています。その中で、地域の課題を解決するためのパートナーとして、地域のNPOが意識をするのは、やはり中小企業だと思います。でも、中小企業がどのようなCSR活動をしているのか、体系的に学んだり、実際の状況を知る機会はかなり少ないというのが現状です。そこで、「さいたま市CSRチャレンジ企業認証制度」、「静岡市CSRパートナー企業表彰制度」の制度設計に関わるなど、中小企業のCSR研究・支援の第一人者である泉貴嗣さんを講師にお招きして、中小企業のCSRを学ぶ場を企画しました。
講師の泉さんには、「協働したい企業ありき」ではなく「どうしたら企業が協働したくなるか?」の解を導くような内容をお話しいただきます。また、上場企業役員としての経験と中小企業支援の経験を踏まえ、「リアリティ」を前面に押し出した話もしていただけるとのことです。基礎的なことから実践的なことまで、NPOのみなさんにとってはかなり濃い内容になるので、今回は、2回に渡っての連続講座として開催します。企業のCSRや協働のあり方について体系的に学びたいNPOの方にぜひご参加いただければ幸いです。
2016年5月24日(火)、6月7日(火) 19:00〜21:00(開場18:45)
2回連続講座
日本財団ビル8階セミナールーム
CSRに関心のあるNPO関係者
共通テーマ:「リアル」なNPOと中小企業の関係を考える
1回目は協働の大前提となるCSRの基礎的知識をメインに解説いただきます。NPOの経営と表裏一体の関係にあるので、その点もポイントにおいた内容となります。
主な内容
CSRが必要とされる理由
(CSR≠社会貢献)の誤解を解き、CSRの全体像を把握する
サプライチェーンから企業を知る
グローバルでもローカルでもCSR
これってCSR?
2回目は、協働を可能とするNPOのあり方を軸に解説していただいます。協働したい企業ではなく、どうしたら協働できるか?の視点から、協働の可能性、条件を探り、リアルな協働可能性についての議論に結びつける
主な内容
NPOのリソースで企業のメリット開発
「ポスト2020」問題とNPOマネジメント
「脱」上から目線
生物学に学ぶ「協働」と「寄生」の違い
1,000円(事前決済・キャンセル不可)
2回分の参加費です。1日のみの参加でも値段は同じです。
泉 貴嗣(いずみ よしつぐ)さん
CSRコンサルティング事務所「允治社」代表
第一カッター興業㈱監査役/静岡市CSR企業表彰専門委員会 委員長
CSR(企業の社会的責任)エバンジェリスト。大学の研究員、講師としてCSR教育や産学連携教育などを担当した後、独立。哲学や社会学、心理学などをベースにした独特のアプローチによるCSRコンサルティングを行う。自治体が直接企業のCSR経営を認証する初めての取り組み「さいたま市CSRチャレンジ企業認証制度」、「静岡市CSRパートナー企業表彰制度」の制度設計などを手掛けるほか、JASDAQ企業、第一カッター興業㈱の監査役なども兼務中。著述に『CSRチェックリスト読本』(さいたま市刊・監修・執筆)、『新CSR検定・3級教科書』(ウィズワークス刊・共著)、「CSR JAPAN」連載コラム「試験に出ないCSR」など。
お申込みはこちら
http://canpan20160524.peatix.com
お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
事前決済のキャンセルは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。
お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
参加費用はクレジットカード、コンビニ払い、ATM払い等の前払いとなっています。
事前参加申込は5月24日(火)17時に締め切ります。
定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。
なお、コンビニ払い、ATM払いの場合は、2016年5月23日(月)24時までの申込手続きが必要となりますので、お早めにお申し込みください。
当日現金での受付は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
領収書はPeatixのサイトから印刷するものとなります。
クレジットカード決済等で難しい方は以下のメールアドレスよりお問い合わせください。
Peatixコールセンター
0120-777-581
10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く
日本財団CANPANプロジェクト 山田泰久(やまだやすひさ)
E-mail:ya_yamada@canpan.jp
お問合せはメールでお願いします。