ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【NPO法人ブリッジフォースマイル】
親を頼れない子どもたちの進学を応援〜カナエール2017 社会人ボランティア大募集!〜

  • 初心者歓迎
受付は終了しました
 

ID:39714

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
児童養護施設 子ども子どもの貧困貧困進学里親
活動テーマ:
子ども
団体名:
NPO法人ブリッジフォースマイル

初心者の方も沢山いらっしゃいます。
30代、40代の社会人中心にご参加いただいております。
ボランティア経験談ブログはこちらでお読みいただけます。
http://www.canayell.jp/blog/

主要項目

地域

葛飾区、 杉並区、 世田谷区、 八王子市、 武蔵野市

内容

カナエール2017 社会人ボランティア大募集!


4人チームで挑む120日!夢をかなえるため、進学を目指す若者を支える仲間になりませんか。

ただいま、説明会への参加者を募集しております!

http://www.canayell.jp/support/empowerment/


なんらかの事情で親と生活できず、児童養護施設で生活した子どもたちの大学等の進学率は約23%(全国平均約77%)※1

また、進学できても学業とアルバイトの両立は厳しく、経済的理由等により中退してしまう割合は約21%と、全国平均の3倍近くにもなります。※2


カナエールは、施設を出た若者たちが、進学、卒業するまで下記の2つの面から支えます。


①「資金」=返済不要の奨学金 一時金30万円 + 卒業まで3万円/月

②「意欲」=大勢の前で夢を語るコンテストへの出場。様々な応援者や仲間と出会いながら、自分と向き合う機会の提供。


子ども(奨学生)1名に対し、3名の社会人ボランティアが伴走します。

4名のチームワークで、コンテストのスピーチや映像を作り上げていきます。


カナエールが目指すのは、どんな環境で生まれ育っても、自ら未来を切り開くことのできる社会の実現。

この支援プログラムは、社会全体で「夢をかなえるチカラ」を育む、新しい応援のかたちです。


この想いに共感してくださる仲間に、一人でも多く出会いたい。


説明会では、たっぷり質疑応答の時間も設けております。

お気軽にご参加ください。

http://www.canayell.jp/support/empowerment/


<説明会日程>

平成28年

12月 4日(日) 13:00〜15:00(東京)

12月 7日(水) 19:30〜21:30(東京)

12月22日(木) 19:30〜21:30(横浜)

平成29年

1月 5日(木) 19:30〜21:30(東京)

1月 8日(日) 13:00〜15:00(東京)

1月14日(土) 10:00〜12:00(横浜)

1月15日(日) 10:00〜12:00(東京)


東京会場:東京都千代田区大手町2-6-4(東京駅徒歩5分)

横浜会場:横浜市西区高島2-5-5ハイツ横浜203(横浜駅徒歩8分)

____________


1 厚生労働省「社会的養護の現状について」2015年調べ

2 NPO法人ブリッジフォースマイル2015年調べ


受講者募集 社会貢献×自分を知り、生かす研修

ボランティア参加される方向けに、昨年度より、セルフリーダーシップ研修(有料)の開講を予定しています。

http://www.canayell.jp/canayel_selpprogram/


この情報に関するお問い合わせ

連絡先

NPO法人ブリッジフォースマイル

東京都千代田区大手町2-6-4

03-6842-6766

03-6893-6118

info@b4s.jp

http://www.b4s.jp

団体紹介
団体名称 : NPO法人ブリッジフォースマイル
私たちは、児童養護施設の子どもの自立支援をしている団体です。
児童養護施設は全国に約570施設あり、家庭の事情で家族と暮らせない約3万人の子どもたちが生活しています。
9割の子どもには親が現存し、6割は虐待を受けていると言われています。

多くの子どもは親の援助のない中、高校卒業と同時にひとり立ちをしなければなりません。
精神的、物質的に基盤が弱く、学歴が低い、コミュニケーション力不足等、課題を抱えた子どもが多く、施設退所後も継続的な支援が必要です。
その反面、子ども達に貢献したいと思う人々や企業の、寄付やボランティア活動が、施設に行き届きにくい環境があります。
ブリッジフォースマイルは、社会と施設の間の架け橋となることで、どんな環境で生まれ育っても子どもたちが笑顔で暮らせるよう、社会の支援をつなぎ、自立支援を行うことを目的としています。