ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【特定非営利活動法人ユニカセ・ジャパン】
国際協力・ソーシャルビジネス アジアカンファレンス2017 ―今、社会起業家と繋がる―

  • 「1日だけ参加」も可
受付は終了しました
 

ID:42284

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
アジアソーシャルビジネス国際協力
活動テーマ:
国際協力
団体名:
特定非営利活動法人ユニカセ・ジャパン

趣旨

アジア各国で活躍する社会起業家たちを招き、事業を通して社会問題の解決を目指すソーシャルビジネスの可能性と今後の国際協力の在り方を模索する一日イベント。国際協力の分野で常に新しい道を切り開いてきた社会起業家のトップランナーと親しく語り、参加者同士が互いに刺激を受けあいながら発展的に繋がることを目指します。

主要項目

開催日

2017年11月18日(土)


開場 09:40
開始 10:00

地域

千代田区、 目黒区、 海外、 不特定

場所

JICA地球ひろば
〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内)
JR市ヶ谷駅より徒歩10分

対象

国際協力、ソーシャルビジネスに関心のある方

申込み締切

2017年11月18日(土)

申込み方法・備考

こちらのURLからお申し込みください:
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01knqqz5fmzp.html

内容

この1日イベントでは、国際協力の分野で活躍するトップランナーたちと参加者との交流の場を通して、同じ想いを持った人々のつながりの構築とソーシャルビジネスの隆盛を目指しています。

国際協力の多様なあり方や、ソーシャルビジネスの今後について、少しでも関心のある方はぜひご参加ください!

HPはこちら:https://peraichi.com/landing_pages/view/sbasiaconference2017

今年の午前の部の基調講演では、東南アジア、中東、アフリカ、日本で貧困や災害を取材されているフォトジャーナリストの安田菜津紀さんを講演者にお招きいたします。また、ユニカセで長年働き貧困の連鎖を自ら断ち切ったフィリピン青少年たち2名も講演いたします。

午後の社会起業家パネルディスカッションでは、アジアでの社会起業家4名を登壇者にお迎えし、今後のソーシャルビジネスの最前線の情報とその使命、ビジョン、国際協力の未来について考えます。

分科会では昨年ご好評のPCMワークショップを開催するほか、パネリストやフィリピンの青少年たち、そしてユニカセの学生スタッフとの交流会を設けております。

詳細

◆定員:150名

◆参加費:社会人3000円/学生2000円

プログラム

第1部:講演(10:00~12:30)

基調講演

安田菜津紀氏(フォトジャーナリスト/ studio AFTERMODE)

貧困の連鎖を自ら断ち切るフィリピン青少年たちの講演

Rhea氏(マニラ/ UNIQUEASE Corporation)
Noriel氏(ブラカン/ NPO法人 PALETTE)

第2部:社会起業家パネルディスカッション(13:30~15:00)

パネリスト

横山優里 氏 (カンボジア/認定NPO法人かものはしプロジェクト“SUSU”)

柳邦明 氏 (インド/Iroha India)

山田麻樹 氏 (フィリピン/Girls, be Ambitious)

中村八千代 氏 (フィリピン/UNIQUEASE Corporation)

第3部:分科会(15:15~18:00)

どちらか一方の参加になります。

PCM(Project Cycle Management)ワークショップ

→国際協力プロジェクトを公正に計画、実施、評価するためのプログラム手法です。

社会起業家たち、フィリピン人青少年達との交流会

→なぜ社会起業の道を選んだのか?実際現場で働いてみてどうなのか?など、気になっている疑問を、ざっくばらんに質問いただけます。

懇親会(18:15-19:00)

参加者懇親会(事前申込み有)

→当日の飛び込み参加も大歓迎です!

この情報に関するお問い合わせ

不明点・質問等がございましたら、こちらまでご連絡ください。

info@uniquease.net

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人ユニカセ・ジャパン
特定非営利活動法人ユニカセは、フィリピン・マニラのレストラン事業を通して、恵まれない環境下で暮らす青少年に、就労の機会を創出することで生活環境を改善することを目指し、そのための教育や研修を行っています。また、日本の青少年との交流を通して友情と相互理解の促進をはかり、学びあうことを目的とした国際的な活動を行うNPO法人です。