ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【NPO法人 NPOサポートセンター】
「5/9(水)~5/16(水)」NPO/NGOキャリアの無料個別相談会

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 1時間~可
  • 初心者歓迎
  • 趣味・スキルを活かす
受付は終了しました
 

ID:43544

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
インターンボランティア働き方副業国際協力
活動テーマ:
ボランティア・NPO支援
団体名:
NPO法人 NPOサポートセンター

趣旨

転職だけでなく、インターンやプロボノ、副業として等、さまざまな関わり方でソーシャルセクターでのキャリアを志す人が増えています。

興味はあるけれど、なかなか一歩踏み出すには勇気がない。

何から始めてよいか分からないという方も多いのではないでしょうか?

5/19(土)より、全3回のプログラムで、国際協力NPO/NGOが取り組む課題や団体の特色について理解し、実際に働くスタッフの話を聞いた上で、転職やプロボノ・インターン等、ひとりひとりに合ったソーシャルキャリアのステップを描くゼミがスタート!

本ゼミの受講を検討されている方にご参加いただける、無料個別相談を実施いたします。

主要項目

開催日

2018年5月9日(水)

2018年5月12日(土)

2018年5月13日(日)

2018年5月14日(月)

2018年5月16日(水)


5/9(水)16:00-21:00
5/12(土)10:30-19:00
5/13(日)10:30-19:00
5/14(月)15:00-18:00
5/16(水)13:00-21:00

地域

中央区、 港区

場所

以下のいずれか
・協働ステーション中央(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア2階)
・NPOサポートセンターオフィス (東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階)

対象

NPO/NGOの仕事や働き方に関心がある方
※社会人の方、大学生の方ともにご参加いただけます。

申込み方法・備考

以下のフォームより、参加希望日時をご登録ください。
担当者より、追ってご連絡させていただきます。
※上記日時でご都合がつかない方は、希望日と時間を備考欄に記入ください。

https://npo-sc.smktg.jp/public/application/add/55

内容

個別相談会概要

5/19(土)から始まる国際協力NGOの仕事・働き方の接点をつくる「ソーシャルキャリアのはじめ方ゼミ」開催に合わせて、無料の個別相談会を実施します!

事務局スタッフが、NPO/NGOの仕事・働き方やご自身のキャリアに関する相談を受け付けます。

NPO、NGOのキャリアや仕事に関心がある、活動を始めてみたいという方のご参加をお待ちしています!

※個別相談会へのご参加は無料です。

◆ご相談内容の例

NPO/NGOにどんな人が働いているか知りたい

NPO/NGOを視野に入れた転職、就職で迷っている

NPO/NGOの求人の探し方が知りたい

NPO/NGOでボランティア、インターンを始めたい

自分に合ったNPO/NGOの見つけ方、関わり方が知りたい

関連記事を公開中!

◆新しい働き方の選択肢― NPOで働く3人のN女が語る「ソーシャルキャリア」(前編)

http://npo-sc.org/training/good-business-studio/info/571/

◆目次

(1)社会貢献を仕事に!N女たちのキャリア

(2)キーワードは納得感?NPOを選んだ理由

(3)両者で働いて分かった、NPOと民間企業の違い

最近までボランティアのイメージが強かったNPO/NGOの仕事。

一方で、仕事や働き方の選択肢が多様化するなか、

NPOやNGO等を指す「ソーシャルセクター」を就職、転職先として

選ぶ人も出てくるなど、セクターを超えた人材の流動性が高まっています。

そのような社会課題の解決を仕事にする

「ソーシャルキャリア」とは、どのようなものなのでしょうか?

認定NPO法人カタリバ、

公益財団法人日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo) 、

NPO法人NPOサポートセンターの3団体で働く3人のN女が、

それぞれのキャリアについて語りました。 是非ご覧ください!

ゼミ開催概要

━━━━━━━━━━━━━━━━━

国際協力NGOの仕事・働き方の接点をつくる

「ソーシャルキャリアのはじめ方ゼミ」

▼お申込み、詳細はこちらから▼

http://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/17617/

━━━━━━━━━━━━━━━━━

貧困や飢餓、教育など、海外の国で起こっているさまざまな社会課題に対して、民間企業や行政とは異なるアプローチでその解決に取り組んでいるNGOがあります。そうした仕事を志す人がいる一方で、実際の働き方や仕事の内容はもちろん、そもそも国際協力NGOでキャリアをつくるためには何から始めればいいのか――そのステップを具体的に想像することはなかなか難しいかもしれません。

国際協力NGOで働くこと。

本ゼミでは、各団体が取り組む課題や活動の特色について理解し、実際に働くスタッフの話を聞いた上で、転職やプロボノ・インターン等、ひとりひとりに合ったソーシャルキャリアのステップを描きます。また、同じ分野で課題解決を志す仲間との出会いやメンターとの個別相談を通じて、国際協力NGOへの第一歩を踏み出す全3回のプログラムです。

◆第1回:5月19日(土)10:00-12:00

テーマ「ゼロからはじめる国際協力NGOの仕事」

国際協力NGO業界の概況(どんな団体があるか、各団体の取り組む社会課題は何か、業界のトピック・トレンド等)に関する講義を実施。転職やインターン先の団体を決めるにあたって、「自分が取り組みたい社会課題は何か」「それが実現できる団体はどこか」を見極めます。

◆第2回:5月23日(水)19:00-21:00

テーマ「ここでしか聞けない国際協力NGOのリアル」

国際協力NGOで働くスタッフをゲストに迎え、仕事内容や働き方に迫るキャリアトークを実施。現場で働くスタッフの話を聞くことで、NGOへの転職やインターンについて具体的なイメージを作るとともに、転職やインターンまでのステップを明確にします。なおここで登壇したスタッフは、メンターとして、皆さんのキャリアを一緒に考えます!

◆第3回:5月30日(水)19:00-21:00

テーマ「国際協力NGOでキャリアをつくる」

メンターとの個別相談を実施。転職やインターンに向けて動き出すために、「スキルセットは足りているか」「タイミングは適当か」など、自分ひとりで見極めることが難しい内容について客観的にフィードバックをもらいます。それをもとに、今後の行動計画を作り、共有します。

◆講師、メンター

第1回講師:山田直樹

NPO法人国際協力NGOセンター 連携グループ 組織強化担当

第2回、第3回担当メンター:土岐三輪

NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京) 事業統括

第2回、第3回担当メンター:中野秀敏

NPO法人e-Educarion 経営管理部門 責任者

第2回、第3回担当メンター:野口早苗

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 広報課 絵本を届ける運動担当

◆受講料

15,000円(3回連続)

◆定員

15名

◆会場

第1回のみ

NPOサポートセンターオフィス (東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階)

JR山手線、京浜東北線「田町駅」から徒歩8分

都営三田線、浅草線「三田駅」A7出口から徒歩5分

第2回、第3回

協働ステーション中央会議室(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア2階)

東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」4番出口より徒歩3分

◆ゼミのお申込みはこちら

https://npo-sc.smktg.jp/public/application/add/63

この情報に関するお問い合わせ

NPO法人 NPOサポートセンター (担当:佐藤)

〒108-0014 東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階

TEL:03-6453-7498  E-Mail:gbs@npo-sc.org

団体紹介
団体名称 : NPO法人 NPOサポートセンター
NPO サポートセンターは、1993 年に誕生しました。日本ではじめて市民がつくったNPO を支援する団体です。NPO、公共、企業の垣根を越えて社会問題を解決へと導く人材を育成し、NPO による新しい社会システムを構築することを目指して活動を続けています。