ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【特定非営利活動法人NPOサポートセンター】
【8/7(火)開催:ランディングページの作り方ノウハウ大公開!】小さな組織が成果を出すサイト発信法とは

  • 「1日だけ参加」も可
  • 1時間~可
  • 午後6時以降可
  • 初心者歓迎
  • 事務作業
  • 趣味・スキルを活かす
受付は終了しました
 

ID:43972

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
NPO団体運営広報情報発信集客
活動テーマ:
ボランティア・NPO支援
団体名:
特定非営利活動法人NPOサポートセンター

趣旨

最近よく見かける縦に長いWebサイト「ランディングページ」。どのように情報を発信、活用すれば、読み手の行動を喚起することができるのか――。

その疑問にすべてお答えします!

家業の新製品を「ペライチ」のたったの1ページで月商400万円にした講師。「ペライチ」に惚れ込みすぎてペライチに転職した彼が、どのように情報を加工、発信し、それを閲覧した個人の行動を喚起するのか、そのすべての手の内をすべてを公開します!

難しいマーケティング技術やITスキルは必要ありません。必要なのは、あなたが日々活動している内容とそれを発信したいという強い思いです。ペライチは直感的な操作でWebサイトが作れるサービスですので、どなたでもすぐに使えて、いつでも編集することができます。

そのノウハウを知りたい方は、ぜひ本セミナーにお越しください。

主要項目

開催日

2018年8月7日(火)


19:00~20:30

地域

港区

場所

NPOサポートセンターオフィス (東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階)
・JR山手線、京浜東北線「田町駅」から徒歩8分
・都営三田線、浅草線「三田駅」A7出口から徒歩5分

対象

・広報 / マーケティング / 情報発信等を担当している方
・ペライチNPO無料プランをもっと効果的に活用したい方
・広報 / マーケティングの目的を明確にし、目標を設定したい方
・ランディングページの効果的な活用方法を知りたい方

申込み方法・備考

以下のURLからお申込ください。
http://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/18107/

内容

講師

◆上田 和貴(株式会社ペライチ 47都道府県サポーター本部 部長、カルチャー部 部長)

1991年福井県生まれ。横浜国立大学卒業。元々ユーザーとしてペライチを利用しており、自身が兄と共に作成したページで月間400万円以上を売上げ、両親が経営するテント屋の経営立て直しに成功。その後、株式会社ペライチに入社。

ペライチのエバンジェリストとして、そのノウハウを全国のユーザーに伝えている。自身の実体験に基づいたノウハウは「分かりやすい!」と大好評。社会起業家を育成するビジネススクール「社会起業大学」にて講演をするなど、全国で年間100回以上講演の人気講師。

◆安藤 昭太 (株式会社カルミナ 代表取締役)

システムエンジニアとして富士通にてクラウドサービスの新規立ち上げ、グループウェアの開発、中国オフショア開発のプロジェクトマネジメントを行った後、株式会社カルミナを設立。非営利組織専業のIT企業として、デジタルファンドレイジングの導入支援、組織のIT基盤強化コンサルティング、ITツールの導入を支援。

持ち帰れる成果

インターネット上での興味喚起の方法

ランディングページを活用した情報発信の方法

受講料

1,000円

定員

22名

詳細はこちらから

http://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/18107/

「 NPTech セミナー」とは?

株式会社カルミナが、NPOサポートセンターと共催で提供する NPTech コンテンツの一つです。 NPOxIT 関連のノウハウや知見をまとめた情報を積極的に提供しています。

この情報に関するお問い合わせ

NPO法人 NPOサポートセンター (担当:小堀、佐藤、笠原)

http://npo-sc.org/training/good-business-studio/

〒108-0014

東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階

TEL:03-6453-7498  E-Mail:gbs@npo-sc.org

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人NPOサポートセンター
NPO サポートセンターは、1993 年に誕生しました。日本ではじめて市民がつくったNPO を支援する団体です。NPO、公共、企業の垣根を越えて社会問題を解決へと導く人材を育成し、NPO による新しい社会システムを構築することを目指して活動を続けています。