ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【社会福祉法人 杉並区社会福祉協議会】
すぎなみ地域福祉フォーラム2018「知って 想像して 共感しよう」

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
受付は終了しました
 

ID:44469

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
地域共生社会居場所づくり生活困窮者支援若年性認知症高次脳機能障害
活動テーマ:
医療・疾病・難病 、 障がい者 、 高齢者 、 地域・まち・居場所づくり 、 貧困・路上生活 、 マイノリティ・さまざまな人への支援
団体名:
社会福祉法人 杉並区社会福祉協議会

趣旨

地域で支えあうって何から始めたいいの?つながりが大事ってわかっているけど、都会でつながりづくりってどうやるの?言葉では理解していても、実際に地域でどのように活動したらよいのだろうと悩んでいる方はたくさんいるのではないでしょうか。

このフォーラムでは、4つの分科会を通し、「知る」「想像する」「共感する」を経て、一人ひとりが身近な地域で具体的に何ができるのかを考えます。

主要項目

開催日

2018年10月13日(土)


10:00~12:15 開会・分科会Ⅰ
13:30~15:30 分科会Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
15:40~16:10 各分科会報告・閉会

地域

杉並区

場所

ウェルファーム杉並(杉並区天沼3-19-16)

対象

分科会Ⅰ:地域で既に活動している方、人の役に立ちたいと思っている方
分科会Ⅱ:地域サロンやコミュニティカフェ等の居場所を運営している方、居場所の運営に関心のある方
分科会Ⅲ:当事者支援について知りたい方、地域で何かできないかと思っている方
分科会Ⅳ:生活困窮者支援について知りたい方、地域で何かできないかと思っている方

申込み締切

2018年10月5日(金) 必着

申込み方法・備考

①氏名 ②住所 ③電話番号 ④年代 ⑤性別 ⑥参加される分科会 ⑦地域活動のご経験 ⑧応募動機 ⑨託児・手話通訳・要約筆記の要否 を記載し、はがき・FAX・メールでお申し込みください。(先着順)

内容

分科会Ⅰ『自分らしく地域で活動していますか? ~“担い手”目線から“当事者”目線へ~』

◆時間

10時~12時15分

◆ファシリテーター

中島修さん(文京学院大学人間学部人間福祉学科准教授)

◆話題提供者

井村真さん(さくら野町会 会長)、亀澤大介さん(NPO法人CBすぎなみプラス顧問、NPO法人日本失語症協議会理事)

◆定員:50名

分科会Ⅱ『居場所づくりのしあわせエッセンス ~人と人がゆる~くつながる多様な場のかたち~』

◆時間

13時30分~15時30分

◆講師

西川正さん(NPO法人ハンズオン!埼玉 理事)

◆定員

60名

分科会Ⅲ『「気づきにくい」が見える地域に! ~若年性認知症、高次脳機能障害を例に~』

◆時間

13時30分~15時30分

◆ファシリテーター

朝比奈ミカさん(中核地域生活支援センターがじゅまる センター長)

◆話題提供者

高橋恵美子さん、堂迫廣二さん(NPO法人若年性認知症交流会小さな旅人たちの会)、山田麻有美さん(杉並高次脳機能障害家族会クローバー代表)

◆定員

30名

分科会Ⅳ『立ち直りたい思いを応援する地域へ ~生活困窮者支援を知り、私たちにできることを考えよう~』

◆時間

13時30分~15時30分

◆ファシリテーター

後藤浩二さん(スープの会世話人)

◆話題提供者

当事者を予定

◆定員

30名

各分科会報告

◆時間

15時40分~16時10分

◆報告者

各分科会の講師、ファシリテーター 他

午前のみ、午後のみの参加可

会場で食事を取ることができません。近隣の飲食店をご利用ください。

お車での来場はご遠慮ください。

この情報に関するお問い合わせ

杉並区社会福祉協議会 地域福祉推進係

住所:〒167-0032 杉並区天沼3-19-16 ウェルファーム杉並4階

電話:03-5347-1017 FAX:03-5347-2063

メール:forum2018@sugisyakyo.com