ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【美しい森林づくり全国推進会議】
『官民協働で拓く「森林×SDGs」シンポジウム』

受付は終了しました
 

ID:44551

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
SDGs官民協働木づかい森づくり森林
活動テーマ:
環境
団体名:
美しい森林づくり全国推進会議

趣旨

近年、地球規模での持続可能な社会づくりに向けて、企業等において「持続可能な開発目標(SDGs)」への関心が高まりを見せています。

「国連森林戦略計画2017-2030」では、持続可能な森林経営を通して、SDGsの17目標のうち主に14目標の達成に貢献できることが示され、森林の役割の大きさにも改めて、注目が集まってきそうです。

そこで、我が国ならではの森林を活用した新産業創出と地方創生を一体的に推進する森林を中核とした分野横断的なSDGsのあり方を議論するために、シンポジウムを開催します。

10月23日(火)に全国都市会館にて開催です。詳細はリンクをご参照の上、ぜひご参加ください。

主要項目

開催日

2018年10月23日(火)


14:00~17:15

地域

千代田区

場所

「全国都市会館」大ホール(東京都千代田区平河町2-4-2 2階)

申込み方法・備考

下記の申し込みフォームからお申し込みください。
http://mori-zukuri.jp/sdgs-sympo1023

内容

開会挨拶

司会:野中 葵(2017 ミス日本みどりの女神)

主催者挨拶

出井 伸之(美しい森林づくり全国推進会議 代表)

矢野 龍(林業復活・森林再生を推進する国民会議 副会長、住友林業(株)会長)

来賓挨拶

林野庁長官

基調報告

森林×SDGsのガイドライン~フォレスト・サポーターズの4つのアクションから~(仮)

川廷 昌弘((株)博報堂DYホールディングス グループ広報・IR室 CSRグループ推進担当部長)

概要報告

国連および各国における「森林×SDGs」最前線(仮)

大川 幸樹(林野庁 森林利用課 森林保全推進官)

「SDGs未来都市」における森林の活用と、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の立上げ

遠藤 健太郎(内閣府地方創生事務局 参事官)

新たな「経団連生物多様性宣言」が描く、SDGs時代の自然共生社会(仮)

経団連自然保護協議会(調整中)

SDGs時代の森林を中核にした分野横断的な新産業創出(仮)

~リゾート施設における森林経営×環境・エネルギー×住宅産業振興~

徳田 圭太((株)東急リゾートサービス 建設管理グループ グループリーダー)

パネルディスカッション

「官民協働で拓く、分野横断的な「森林×SDGs」

~地球環境保全・地方創生から農林水産・観光・健康・教育の活性化~

コーディネーター

宮林 茂幸(東京農業大学 教授、美しい森林づくり全国推進会議 事務局長)

パネリスト

基調報告者・概要報告者、林野庁

コメンテーター

出井 伸之(美しい森林づくり全国推進会議 代表)

閉会挨拶

(公社)国土緑化推進機構

詳細はhttp://mori-zukuri.jp/sdgs-sympo1023をご参照ください。

この情報に関するお問い合わせ

美しい森林づくり全国推進会議 事務局(担当:冨永・木俣・多田)

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館5階

TEL:03-3262-8437  FAX:03-3264-3974

E-mail:entry@green.or.jp

団体紹介
団体名称 : 美しい森林づくり全国推進会議
伝えたい木の文化 残したい美しい森林
「美しい森林づくり全国推進会議」では、かけがえのない森林を守り育て、地球温暖化の防止にも貢献し、次の世代に美しいみどりを伝えていくために、「美しい森林づくり推進国民運動」や「フォレスト・サポーターズ」など、官民一体となった国民運動を展開しています。

美しい森林(もり)づくり全国推進会議は、会員の合意に基づいて、次のような活動を活動を行います。

里山整備、森林環境教育、生物多様性の保全等の取組の推進
企業やNPO等のボランティアによる 森林 ( もり ) づくり活動の推進
国産材利用の推進や国産材製品を取り入れたライフスタイルの拡大
森林 ( もり ) づくりを担う人材の確保や山村地域の活性化を図る取組の推進
その他美しい 森林 ( もり ) づくりを進めるために必要な活動