ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課 障害者学習支援推進室】
「超福祉の学校」
~障害をこえてともに学び、つくる共生社会フォーラム~

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 1時間~可
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
  • 親子歓迎
  • 見学・体験歓迎
受付は終了しました
 

ID:44776

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

趣旨

文部科学省が主催する本フォーラムは、「共生社会」の実現に向けて、障害のある人が日頃の活動を発表・表現し、多様な人々が互いに思いを伝えあい、学びあうイベントです。

多様性を受け入れ創造性を誘発する空間「渋谷キャスト スペース」を会場に、障害のある人もない人も、ちがいを超えて交流する6つのプログラムを準備しています。皆様の御来場をお待ちしております。

詳細は、こちらを御覧ください。

http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/1409878.htm

主要項目

開催日

2018年11月10日(土)

2018年11月11日(日)


2018/11/10は12時30分~17時,2018/11/11は12時~19時

地域

渋谷区

場所

渋谷キャスト スペース(G階)
http://shibuyacast.jp/floor/(※外部サイト:渋谷キャストホームページへリンク) 渋谷ヒカリエ8階 8/ COURT
http://www.hikarie.jp/access/(※外部サイト:渋谷ヒカリエホームページへリンク)

対象

どなたでも参加できます。

申込み締切

2018年11月8日(木)

申込み方法・備考

・以下URLの参加登録フォームからお申し込みください。
https://pf.mext.go.jp/admission/form02-3-31.html
・FAX(03-6734-3719)でも申込みできます。
FAXでお申込みの際は、名前、よみがな、所属、住所、電話、FAX 、メールアドレスを記載し、「共生社会フォーラム参加申込み」と明記の上、送信してください。

内容

プログラム

1日目 11月10日(土曜日)12時30分~17時00分

◆1. 職場のダイバーシティが生む学び

内容:障害のある人の多様なはたらき方や職場のダイバーシティが生む学びについて考えます。

時間:12時30分~14時00分

会場:渋谷キャスト スペース(G階)

定員:90名

登壇者:

◆コーディネーター:須藤シンジ(特定非営利活動法人ピープルデザイン研究所)
◆パネリスト:
 ・箕輪優子(橫河電機株式会社 人財総務本部室ダイバーシティ推進課)
 ・木村幸絵(ソフトバンク株式会社 CSR統括部CSR部)
 ・岡井敏(株式会社ゼネラルパートナーズ 取締役副社長)

◆2. 障害のある人の学びと表現の実践交流フォーラム

内容:障害のある方々が、学んできたこと、得意なことを発表します。取り組むようになったきっかけや、楽しいこと、大変なことなどをインタビューし、歌や踊り、アートを通して、参加者みんなで交流します。

時間:15時00分~17時00分

会場:渋谷キャスト スペース(G階)

定員:90名

登壇者:

◆コーディネーター:
 ・浦野耕司(渋谷区知的障害者幡ヶ谷教室「GAYA」運営委員長)
 ・渋谷区知的障害者幡ヶ谷教室「GAYA」のみなさん
◆発表者:
 1.社会福祉法人 一麦会「ポズック」
 2.町田市本人活動「とびたつ会」
 3.横溝さやか(アーティスト、文部科学省スペシャルサポート大使)、
   中尾大良(studio COOCA)
 4.渋谷区知的障害者幡ヶ谷教室「GAYA」
 5.金澤翔子(書家、文部科学省スペシャルサポート大使) ・金澤泰子(書家)
◆アート協力:The Blue Love by sense+KAZ

協力:株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ

2日目 日時11月11日(日曜日)12時00分~19時00分

◆3. みんなでつくる!バリアフリーマップ

内容:スマホ等でバリアフリー情報をシェアできるアプリ「WheeLog!」を活用した体験型ワークショップです。

時間:12時00分~14時00分

会場:渋谷キャスト スペース(G階) 

定員:40名

司会:ジョンソン(舞台役者)

講師:

・織田友理子(みんなでつくるバリアフリーマップCEO、遠位型ミオパチー患者会代表)
・伊藤史人(WheeLog! CTO、島根大学総合理工学部助教)
・吉藤オリィ(WheeLog! CKO、株式会社オリィ研究所所長)

◆4. 自閉症VR体験ワークショップ

内容:バーチャルリアリティ(VR)の教材を活用した自閉症体験プログラムです。

協力:富士通株式会社、富士通デザイン株式会社

時間:14時30分~16時00分

会場:渋谷キャスト スペース(G階)

定員:40名

講師:

・坂井聡(香川大学教育学部教授 バリアフリー推進室長)
・杉妻謙(富士通デザイン株式会社 サービスインテグレーション・デザイングループ)

協力:富士通株式会社、富士通デザイン株式会社

◆5. 平成まぜこぜ一座 パフォーマンス「プチ月夜のからくりハウス」

内容:様々な背景のある当事者アーティストによるパフォーマンスです。

※一般社団法人Get in Touchとの協働企画

時間:15時00分~15時30分

会場:渋谷ヒカリエ8階 8/ COURT

定員:40名

登壇者:

◆座長:
 ・東ちづる(女優、一般社団法人Get in touch代表理事、文部科学省スペシャルサポート大使)
・ホーキング青山(障害者芸人)
◆手話:森本行雄
◆出演:
 ・森田かずよ(義足の女優・ダンサー)
 ・GOMESS(ミュージシャン/自閉症)
 ・かんばらけんた(車椅子ダンサー)
 ・名取寛人(バレエダンサー)
 ・踊るラッキーボーイ想真(発達障害(自閉症)、無性別ダンサー)

◆6.  MAZEKOZE トーク「生きづらさダヨ!全員集合!」

内容:生きづらさを感じている様々な背景のある人たちが車座になって、「私のまぜこぜ・生きづらさ」を、ぶっちゃけトーク。 「みんなで一緒に生きる」ために語り合う対話型セッションです。

※一般社団法人Get in Touchとの協働企画

時間:17時00分~19時00分

会場:渋谷キャスト スペース(G階)

定員:90名

登壇者:

◆ファシリテーター:東ちづる(女優、一般社団法人Get in touch代表理事、文部科学省スペシャルサポート大使)
◆発表者:
・森田かずよ(義足の女優・ダンサー)
・GOMESS(ミュージシャン/自閉症)

かんばらけんた(車椅子ダンサー)

・名取寛人(バレエダンサー)
・踊るラッキーボーイ想真(発達障害(自閉症)、無性別ダンサー)
◆コメンテーター:ホーキング青山(障害者芸人)
◆手話:森本行雄、田村梢 
◆グラフィックファシリテーション:鈴木さよ(株式会社しごと総合研究所)

その他

プログラム1~4は音声認識ソフトによる字幕投影を予定。

プログラム5、6は手話通訳あり。

二日間とも渋谷キャストスペース(G階)内にて、「PARK CAFE」による飲物販売を実施。

「スペシャルサポート大使」について

文部科学省では、障害の有無にかかわらず、ともに学び、生きる「共生社会」の実現に向けた普及・啓発を図るため、著名人を「スペシャルサポート大使」に任命し、広報活動やイベントへの協力を依頼しています。

主催:文部科学省

共催:特定非営利活動法人ピープルデザイン研究所

協力:一般社団法人Get in Touch、富士通株式会社、富士通デザイン株式会社、株式会社ソーシアルサイエンスラボラトリ

本フォーラムは、11月7日(水)~13日(火)に渋谷ヒカリエ他にて開催される、「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」(通称:超福祉展)のサテライト会場として展開いたします。 

「超福祉展」全体の御案内TOPページ

http://www.peopledesign.or.jp/fukushi/

この情報に関するお問い合わせ

文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課

障害者学習支援推進室

03-6734-3613(直通)

団体紹介
団体名称 : 文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課 障害者学習支援推進室
文部科学省は、障害の有無にかかわらず、ともに学び、生きる「共生社会」の実現を目指しています。
平成29年度からは、「障害者学習支援推進室」が中心となって、学校卒業後における学びの支援、福祉、保健、医療、労働等の関係部局と連携した進学・就職を含む切れ目ない支援体制の整備、障害のある子供の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援する特別支援教育、障害者スポーツや障害者の文化芸術活動の振興等に取り組んでいます。