ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【特定非営利活動法人メコン・ウォッチ】
【報告会11/8】ラオス・ダム決壊のその後—生活、環境、投資

  • 「1日だけ参加」も可
  • 午後6時以降可
受付は終了しました
 

ID:44778

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
エネルギーラオスラオスダム決壊開発
活動テーマ:
国際協力 、 環境 、 人権・平和
団体名:
特定非営利活動法人メコン・ウォッチ

趣旨

7月にラオスで起こったダム決壊事故のその後、電力開発を取り巻く状況を報告します。

主要項目

開催日

2018年11月8日(木)


18:30〜20:30

地域

渋谷区

場所

地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
TEL: 03-3407-8107
地図http://www.geoc.jp/access アクセス:地下鉄表参道駅より徒歩5分・JR他渋谷駅より徒歩10分

申込み締切

2018年11月8日(木)

申込み方法・備考

■申込み:以下からお申込みください。
https://goo.gl/JJTHPs

内容

今年の7月23日、東南アジアのラオスで起きたセピヤンセナムノイダムの決壊事故により、数千人が一夜にして家を失い、多くの死亡・行方不明者が発生しました。周辺の森林や農地にも甚大な被害が出て、一部地域の復興は既に放棄されています。ラオスは水力発電により経済発展する政策を打ち出し、世界中の支援を受け、「持続的な水力発電ダムのモデル」と呼ばれる事業を実施しています。ラオスを経済的に豊かにし、その収益で環境も保全すると言われてきた水力発電事業で、なぜ今回のような被害が起きたのでしょうか。

また、この事業は韓国・タイの企業により進められていましたが、投資には日本をはじめとする先進国の関与もあり、私たちから遠い話ではありません。今回の報告会では、最近現地を訪問した法政大学の松本悟さんからお話を伺うと共に、これまでのラオスの水力発電事業と人々の生活への影響、環境や投資を巡る状況について振り返ります。

この情報に関するお問い合わせ

特定非営利活動法人メコン・ウォッチ

E-mail: info(@)mekongwatch.org (送信時は()を削除してお送りください)

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人メコン・ウォッチ
メコン・ウォッチは、東南アジアのメコン河(メコン川)流域の開発や経済協力が、地域の自然資源を生活の糧としている流域の人々の生活を脅かさないように、調査研究や開発機関への働きかけを主な活動として1993年に設立されたNGOです。