※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
総合福祉センター「弘済学園」は、知的障害・自閉症児者施設として、幼児期から児童期における療育を通して成人期の自立に向けた支援を行うことを特色としています。
今回は、「こうさい療育セミナー30回目の節目を迎えて~立場やライフステージの違いを越えて大切にしたいこと~」をテーマとし、下記の内容で開催いたします。
本セミナーが、各領域・各分野で期待される将来展望を切り拓く一助になれば幸いです。現場につながる施設職員、学校教員、ご家族、行政関係、学生など皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2019年2月1日(金)
9:00~16:00
不特定
公益財団法人鉄道弘済会 総合福祉センター「弘済学園」
神奈川県秦野市北矢名1195-3
現場につながる施設職員、学校教員、ご家族、行政関係、学生などどなたでも
2019年1月25日(金)
電話・FAX・メールにて開催要綱及び参加申込用紙を請求の上、1/26までに申込。HPからの申込も可。
詳細は下記URLを参照ください。
http://www.kousaikai.or.jp/school/information/seminar/
(1)開会 主催者挨拶 9:00~ 9:15
(2)療育支援公開 9:30~11:30
(3)基調講演 12:40~13:40
(4)分科会 14:00~16:00
(5)懇親会 16:30~18:30 (予定)
①「地域で生活する発達障害幼児の発達支援と保護者支援を考える
②「児童期から成人期にかけて必要な生活支援を考える」
③「あらためて確認したい行動障害支援
④「事例を通して高機能なケースの課題を考える」
⑤「児童期から青年期へと支援をつなぐ~学校・福祉サービス・相談支援の連携のあり方とは~」
⑥「重い障害や行動障害を示す方々の地域移行を考える
⑦「研修方法の一提案 ~インシデント・プロセス法による公開事例検討会~」
⑧「よりよい支援の実践に向けて ~不適切な支援とは何か~」
⑨「行動障害と虐待のメカニズム
(1)参加費(一般・終日):5,000円(資料代含む)
(2)昼食弁当代(任意申込):1.000円
(3)懇親会(任意申込):無料
学生の方は、当日受付にて学生証をご提示ください。一人でも多くのご参加をお待ちしております。
情報交換・意見交換の場として懇親会を開催します。 参加費は無料といたしますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
公益財団法人鉄道弘済会 総合福祉センター「弘済学園」
第30回こうさい療育セミナー係 (担当:大永・石井)
〒257-0006 神奈川県秦野市北矢名 1195-3
TEL 0463-77-3222 FAX 0463-77-3225
E-mail ryoikuseminar@kousaikai.or.jp
* 内容の詳細は、下記ホームページをご覧下さい。