※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
中高年世代で危機に直面している人は少なくありません。しかし、中高年に対する支援は極めて薄いのが現状です。その現状を解決するために、生きる目的・目標(生きがい)の支援などを行う中高年ヘルププロジェクトがスタートいたします。そのオープニング講演会です。
2019年2月10日(日)
14:00~16:30
中央区
東京都中央区立産業会館第1集会室
東京都中央区東日本橋2-22-4
https://www.chuo-sangyo.jp/access
中高年で起業して間もない方、起業準備中の方、これから起業を考えている方、いつか起業してみたい方、中高年ヘルププロジェクトに興味がある方など
2019年2月10日(日)
syokusouzou@gmail.com へお名前を記入の上、メールをお願いいたします
公認会計士・税理士 中川崇先生
中川崇先生は、事業会社や監査法人を経て、現在は東京・大田区で税理士事務所(田園調布坂上事務所)を開業されています。元プログラマーの苦労人でもあり、ITに非常に強いのも特徴のひとつです。
設立の手続き、落とし穴、許認可が必要な業種、資金繰り等についてお話をしてくださいます。
マーケティングに詳しい先生
大企業の広報からコンサルタントとして独立し、様々な会社の起業や復活にかかわった先生です。
起業家の提供する製品・サービスの品質、価値等についてお話をいただきます。
NPO法人職業創造センター理事長 森山浩年
中高年ヘルププロジェクトは、中高年世代が「職」で直面する様々な問題や「親の認知症」により直面する成年後見制度問題など様々な事柄について、中高年世代の手助けをさせていただくものです。各種セミナー開催や専門WEBを構築し「え?そうだったの」を多く含む情報を発信していきます。今回は起業についてですが、起業はずっと考えているだけでも幸せな気持ちになったりいたします。しかし、一歩踏み出そうとする時、あるいは踏み出した時にたいへんなことにならないよう、十分な知識の備えが必要です。
また、中高年ヘルププロジェクトは、国や自治体に40歳から64歳センター(仮称)の開設や国民健康保険法に記載されながらひとつの自治体も行っていない国民健康保険の傷病手当金制度設立推進なども要請してまいります。
E-mail syokusouzou@gmail.com
担当 森山