※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
個人の方からの寄付を生かし、健康で幸せな人々の暮らしをも守るため、障がいや病気を抱える人々とそのご家族に対して、かけがえのないサポート活動をしている団体に対して助成支援を行い、公益の増進に寄与することを目的とする。
このようなサポート活動している団体に対して本基金では活動の支援を行います。
障がい・病気に悩む人々とその親が抱えている様々な医療・福祉上の支援活動を行っている
日本国内において活動する次の法人
・公益法人(公益社団法人又は公益財団法人)
・一般法人(一般社団法人又は一般財団法人)
・NPO法人
一件あたり助成金上限は原則として30万以内
※パソコン・カメラ等の耐久消費財や10万円以上の物品の購入、常勤スタッフの人件費等の経常的経費は対象となりません。なお、補助率等の制限はありません。
2019年3月28日(木) 消印有効
・応募用紙は当財団ホームページ(https://kosuikyo.com/)よりダウンロードし、必要事項を記入してください。
・必要事項記入後、応募用紙、前年度の決算書(貸借対照表と収支計算書等)、事業報告書、履歴事項証明の写しを郵送して下さい。郵送のみ受付。
送付先
〒105-0004
東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
(公財)公益推進協会 HTM基金担当 宛
助成件数:3件~5件程度
助成金額:一件あたり助成金上限は原則として30万以内
パソコン・カメラ等の耐久消費財や10万円以上の物品の購入、常勤スタッフの人件費等の経常的経費は対象となりません。なお、補助率等の制限はありません。
助成期間:単年度(2019年4月1日から2019年12月末日までの間に行われる事業が対象)
募集期間:募集開始2019年2月4日(月)募集締切2019年3月28日(木)※当日消印有効
選考方法及び通知:当財団の選考委員会において厳正に選考し、常任理事会で助成団体を決定します。なお、4月下旬を目処に申請者に対し、採否を文書又は、メールで通知します。
助成金の交付:助成決定者には、採否の通知時に振込先を記入する用紙をお送りします。その用紙が当財団に返送され到着後1か月以内に、指定先口座に振り込みます。
助成決定者の義務:活動成果の報告(活動報告書・収支のわかる資料・領収書の写し等)
本助成事業終了後1か月以内に成果報告を行ってください。
〒105-0004
東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
(公財)公益推進協会 HTM基金担当 宛