※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
アフリカ、エチオピアの首都アディスアべバ。アベベやエチオピアコーヒーなどを知る人も多く、皇室外交など古くから交流があるが、アフリカのなかでは高度経済発展の国。
後半は、多くの外国人が訪れるエジプト、そして、チュニジアとともに、ボツワナについて、
今回は、出発前の事前旅行の報告を兼ねて山田貴恵国際部長より語っていただきます。
2019年3月14日(木)
18:30~
毎月第2木曜日
新宿区
東京ボランティア・市民活動センター ラムラ・セントラルプラザ10階(JR飯田橋駅横)
東京都新宿区神楽河岸1-1
一般
2019年3月14日(木)
当日ご参加でも大丈夫ですが、予約先着40名ですので、恐れ入りますが、事前にFAXなどでご連絡をくださるよう、お願い致します。
2019年度 特定非営利活動法人日本ガルテン協会主催講座
「3月の人と庭物語り会」のご案内
行ってみた アフリカ雑感
~エチオピアを旅して、
講師:原田美佳・山田貴恵
アフリカ、エチオピアの首都アディスアべバ。アベベやエチオピアコーヒーなどを知る人も多く、皇室外交など古くから交流があるが、アフリカのなかでは高度経済発展の国。
後半は、多くの外国人が訪れるエジプト、そして、チュニジアとともに、ボツワナについて、
今回は、出発前の事前旅行の報告を兼ねて山田貴恵国際部長より語っていただきます。
講師略歴:原田美佳(はらだ みか)特定非営利活動法人 日本ガルテン協会広報部長
東京生まれ、駐日韓国大使館 韓国文化院に長年勤務後、(社)国際芸術文化振興会(JACA)理事、NPOアジア図書館ネットワーク理事、十長生の会で活動中。共著書に『コンパクト韓国』(李御寧監修)、『朝鮮王朝の衣装と装身具』などがある。文化体育観光部長官賞、霊巌市より感謝碑など受賞。
山田貴恵(やまだ きえ):特定非営利活動法人 日本ガルテン協会国際部長
東京生まれ、ウィーン・シェーンブルン宮殿日本庭園発見者。JICA図書館に勤務後、オーストリア、セルビアで駐在家族として過ごし、日本語や日本文化を現地で発信。
セルビアではLet's Speak Japanese日本語話そうコンテストを主催した。国分寺市国際協会、
ウィーン大学日本学研究所、日本語学校講師など経て現在も日本語教師として活躍中。
参加費は1回2千円(一般3千円) 茶菓子付
先着予約40名
お誘いあわせの上のご来場をお待ちしております。
*会終了後、壮行会をかねての食事会を行います、参加される方は合わせてお申し込み下さい。
特定非営利活動法人 日本ガルテン協会
TEL:03-3377-1477
FAX:03-3377-9810(担当:大河原)