ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【協働ステーション中央】
【参加無料】12/15(日)開催:地域に開かれた事業を育てる「まちの課題解決アイディア発表会」【参加者募集】

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 1時間~可
  • 初心者歓迎
  • 見学・体験歓迎
  • 趣味・スキルを活かす
受付は終了しました
 

ID:46923

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
NGONPOボランティア地域活動
活動テーマ:
ボランティア・NPO支援
団体名:
協働ステーション中央

趣旨

地域の課題を解決し、新しい価値を生み出してよりよい地域社会をつくる「ソーシャル・デザイン」。この手法を企業や自治体と協働で行う事例が増えています。

互いのリソースを提供しあうことで事業効率を高めたり、新たな人や地域にサービスを届けられたりするメリットも。強みを活かして役割を分担し、共に解決することで組織の成長にもつながります。

そこで今回は、こうした事業アイディアを発表し、講評者・参加者に意見をもらいながら、連携・協働につなげるイベントを開催します。

関心ある事業・団体にはその場でアクセスできるので、連携相手を探したい方の参加も大歓迎です。

地域に求められる課題解決のかたちを一緒に考えてみませんか。

主要項目

開催日

2019年12月15日(日)


13:00-18:00

地域

中央区

場所

協働ステーション中央
(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1十思スクエア 2F )

対象

NPO、町会・自治会、企業、自治体等に所属する方、その他関心のある方

申込み締切

2019年12月15日(日)

申込み方法・備考

・特設WEBサイト:
https://peraichi.com/landing_pages/view/idea20191215
・参加申込みフォーム
http://bit.ly/2Q8oSHA

内容

開催概要

⽇時 2019年12月15日(⽇)13:00-18:00

会場 協働ステーション中央(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1十思スクエア 2F )

対象 NPO、町会・自治会、企業、自治体等に所属する方、その他関心のある方

参加費 無料

定員 30名

プログラム

<ミニ講義>

地域課題を解決する事業のつくり方や、地域に展開する方法を学びます。地域資源を活用したり、他団体と連携したりすることで、事業の発展・継続につなげた事例もお伝えします。

<事業アイディア発表と講評>

事業のゴールを実現するためにはどうすればいいのか。そのために他団体や企業、自治体とどのような観点で協働できるのか--。8団体がそのアイディアを発表、3人の専門家が講評します。

<交流会>

講師や発表者との情報交換の機会。発表できなくても企画の持ち込みOK!交流・連携のきっかけづくりにどうぞ。

講師・講評者

◆松本 祐一氏

(NPO法人NPOサポートセンター 代表理事 / 多摩大学経営情報学部教授)

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。専門はソーシャルマーケティング。学生時代に「国境なき医師団」日本事務局に関わったことをきっかけに学生団体の立ち上げを経験後、市場調査会社で商品開発に携わり2005 年から多摩大学総合研究所勤務。2019 年4 月より現職。多摩地域を中心に企業、行政、NPO の事業開発支援に従事し、セクターを超えた「協創」をコーディネートしている。

◆磯部 一郎氏

(株式会社福水戸家 代表取締役社長/人形町二丁目浪花会青年部 部長)

株式会社福水戸家の代表取締役社長として、地域社会に貢献するため、人・モノ・お金・情報のハブ、プラットフォーム等を役割とした事業の運営をめざす。 また、人形町二丁目浪花会青年部ではリモートワークやWEB マーケティンングを取り入れた新旧住民の組織づくりを実践。他の町会へのノウハウ共有をめざす。 日本橋にコワーキングスペースを設けイベント・勉強会からコミュニティを創出、多くの人の活躍の場づくり・地域社会活性化をサポートしている。

◆杉原 志保氏

(協働ステーション中央統括責任者/NPO法人NPOサポートセンター事業部プロデューサー)

中央大学大学院法学研究科修了。在学中から自治体政策に関する調査や計画づくり、政策評価制度構築に携わる。その後川

崎市役所、かわさき市民活動センターを経て現職。これまで300 近いNPO の設立や事業展開をサポート。NPO サポートセンターでは、自治体の市民活動・協働関連施策の改善や、府中市市民活動センターの開設コンサルに従事。2014 年からは社会貢献分野で働く女性たちが協働でジェンダー課題を解決するN女プロジェクト代表。任意団体ALT 代表。中央大学法学部兼任講師。

◆このイベントでできること

地域の課題を解決する事業のつくり方・事例が学べる

NPO・企業・自治体など、セクターを越えた事業のパートナーに出会える

地域の事業づくりをサポートする専門家からアドバイスがもらえる ※発表団体のみ

◆詳細・参加申込み

特設WEBサイト:

https://peraichi.com/landing_pages/view/idea20191215

参加申込みフォーム

http://bit.ly/2Q8oSHA

◆発表団体も募集中!

"地域の課題を解決する事業アイディア"を発表したい団体を募集中!

イベント当日は、発表団体に7分のプレゼンを実施していただきます。その後、各発表団体は講評者である専門家や参加者からのアドバイスをもらいながら、必要に応じて他団体とのコーディネートも受けられます。

事業のブラシュアップや、マッチングを通じた事業発展のチャンスです。ぜひご参加ください。

発表内容に関するご相談は随時受け付けます。本WEBサイト下部の問合せ先までお気軽にご連絡ください。

募集団体数

8団体(1団体1事業)

対象

✔社会貢献活動を行っているボランティア・NPO団体

✔社会貢献を実践する企業

✔町会・自治会

✔学校 など

発表内容

①事業⽬的・背景(解決したい地域の課題・困りごと)

②事業内容・めざす成果

③事業を展開する上で連携したい相⼿と⽬的

発表時間

1団体につき、発表7分・質疑5分

発表方法

PCでのプレゼンテーション(PowerPoint、PDF等)

募集締め切り

11月29日(金)

発表団体お申込み後の流れ

12月8日(日):プレゼン資料提出締切

12月8日(日):プレゼン発表順をメールでお知らせ

12月15日(日):開催当日

発表用のPCは事務局が準備します。(Windows10、office2019)

発表団体申込み

以下のURLより申込フォームへ記入ください。

https://bit.ly/2WlgiWR

協働ステーション中央とは

社会貢献活動に取り組むNPO・企業や町会・自治会等と行政の協働を促進し、地域課題の解決に取り組む事業を支援する施設です。

今年度はそうした協働のノウハウを学んだり、協働パートナーとのネットワークを作ったりすることができる講座等を開催予定です。

最新情報はこちらをチェック!

◆協働ステーション中央 Facebookページ

https://www.facebook.com/kyodostation/

◆社会貢献活動情報サイト

http://chuo.genki365.net/

この情報に関するお問い合わせ

協働ステーション中央

〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2F

TEL:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762

E-mail:info@kyodo-station.jp

協働ステーション中央は(特活)NPO サポートセンターが 中央区から委託を受け運営しています。

団体紹介
団体名称 : 協働ステーション中央
中央区における公共的な課題解決に取り組む社会貢献活動団体の「地域における協働」と「社会貢献活動のより一層の推進」をサポートする中間支援施設です。
社会貢献活動団体の立ち上げや事業展開を、「相談」「場の提供」「人材育成」「情報提供」「交流・ネットワーク促進」「協働推進支援」の6つ柱で支援し、地域における協働のすそ野を広げます。