ボラ市民ウェブ
寄付・募金・購入

【 一般財団法人世田谷コミュニティ財団 】
新型コロナウイルス感染症・対策支援基金(通称:かけはし基金)
~新型コロナの『しわ寄せ』を、コミュニティの力で解決する~

受付は終了しました
 

ID:47627

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
コミュニティ力新型コロナウイルス社会的弱者経済困窮
活動テーマ:
ボランティア・NPO支援 、 地域・まち・居場所づくり
団体名:
一般財団法人世田谷コミュニティ財団

趣旨

新型コロナの影響を目の当たりにし、胸を痛めている。自分に出来ることを探している。そんな方のために産まれた基金です。

私たちの街で、経済的に、社会的に、孤立する人を支えようと奮闘する具体的なアクションに、あなたの気持ちを届けます。

主要項目

地域

不特定

場所

ご自宅でできる活動です。

申込み締切

2020年7月31日(金)

申込み方法・備考

〇申し込み締め切りについて
現時点では2020年7月31日までを予定しています。それ以降の受付については、新型コロナウイルス感染症拡大による経済・社会への影響と、現場団体における支援ニーズ、当財団による支援活動の必要性や実現可能性等を考慮しながら、当財団の理事会で協議の上、判断します。

〇申し込み方法
当財団ホームページ内基金特設サイトからのWEB申し込み後、クレジットカードによる決済または銀行口座への振込による。一口5,000円~。
(かけはし基金寄付フォーム:https://scf-tokyo.secure.force.com/?uid=a012t000000lRb7AAE&dt=1

内容

『支えを必要とする人と、支えたい気持ちを繋げる「かけはし」として』

かけはし基金は、寄付者の皆さんと共につくる基金です。

新型コロナウイルス感染症が拡大を始めてから早3か月。この間、「何かしたいけれど、何をしたらいいかわからない」

「自分が出来ることを探したい」「新型コロナで受け取る給付金を、社会のために活かしたい」というお声を頂いてきました。一方で私たちは「出来ることから始めよう」と、半ば突き動かされるように子どもや高齢者、障がいを持つ方に手を差し伸べる、地域の活動を目の当たりにしてきました。

今、必要なのは、「頑張る人を一人にしない仕組み」そして「コミュニティの未来を共に支える仕組み」です。

私たちは、地域に根付くコミュニティ財団として、寄付者と支援者をつなぐ橋を架けたい、そう願っています。

皆さまどうぞご一緒に、コミュニティの未来を共に支えませんか?

具体的な支援活動のイメージ

経済的な影響を受ける世帯の暮らしを守る

自粛による孤立を防ぐ

弱い立場にある人も安心して暮らせる環境を整える

3つの特徴

-特徴1:社会的に弱い立場にある方々を応援する基金です。

新型コロナウイルスは、悲しいことに「格差を広げ、弱い立場にある人をより弱く」しています。

本基金は、こうした現状を鑑み、子どもや高齢者、障がいを持つ方、ひとり親家庭や生活に経済的な不安を抱える世帯など、社会的に弱い立場にある方々を支えます。

-特徴2:直接給付では支えられない、きめ細やかな支援を支えます

国や自治体が行う現金給付は経済的困窮世帯にとって極めて重要です。しかし、直接給付だけでは解決できない課題が、地域社会には存在します。

例えばオンラインによる子どもの居場所づくり。例えば温かな食事を歩いていける範囲に届ける活動。たとえ規模は小さくても、「あなたは一人じゃない」「支える人が暮らしの傍にいる」という明確なメッセージに、そして生きる希望に繋がる活動が、いまこそ必要です。

かけはし基金は、民間から自発的に始まった、こうしたきめ細やかな支援を、コミュニティの力で支える仕組みです。個人や家庭への給付だけでは乗り越えられない、孤立と孤独を防ぐ活動を、共に支えます。

-特徴3:アフターコロナの繋がりを生みます

緊急事態終了後に予想されているのは、戦後最悪の不況です。

経済が縮小し、移動すらリスクになるアフターコロナの時代にますます重要になるのは「気持ちの上でも、物理的にもそばにいてくれる人」、そして「支えあい、声を掛け合う関係性」です。

本基金では、自助とも公助とも異なる、「コミュニティの力で共に支えあう」関係性を築きます。そしてそれは、私たちが「忍耐」で乗り越えた自粛の後にこそ、必要な繋がりです。

この情報に関するお問い合わせ

新型コロナウイルス感染症拡大を受け、ご連絡の際はメールないしお電話にてお願いします。

158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階 カタリストBA

TEL:03-4405-2022 FAX:020-4664-1218

E-mail:setagaya@scf.tokyo

URL:https://scf.tokyo/