※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
箱庭療法の本の地味な講読会ですが、これが意外と面白い。
2020年10月20日(火)
毎月第3火曜日,pm6:45~8:45.
豊島区
草柳ワークルーム(JR池袋駅北口10分):⇒参加申込みの方に、個別にお知らせします。
関心のある方
※初めて参加の方は必ず電話予約をされ、また予約金“受講費一回分"を、以下の口座にお振込み下さい.
予約金の確認後、電話かお手紙で会場案内を差し上げます.
みずほ銀行・桜台支店(普)1438903
名義:メンタルサービスセンター 草柳和之
【備 考】 納入された受講費は,主催者の都合による不催行の場合を除き,返却しかねますことをご了承下さい.
■箱庭療法研究会サイト http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/SPT%20study%20group%20page.htm
日本に箱庭療法が導入されてから、 早くも半世紀の年月が経過しています。その間にしばしばマスコミにも取り上げられ、心理学の書物にも登場することが多くなりました。この研究会は、 1988年に発足して以来、地道な活動を積み重ねてきました。
この研究会は、優れた箱庭療法事例の本の講読会です。地味な作業ながら、これが意外と面白いものです。箱庭療法、カウンセリング等の心理的援助に関心のある方でしたら、カウンセラー・臨床家だけでなく一般の方のご参加も歓迎します。現在は以下の本の事例を読み進めています。
テキスト 織田尚生・大隅誠『現代箱庭療法』(誠信書房)
〔参加費〕2,200円
〔講 師〕 草柳 和之(大東文化大学非常勤講師/日本カウンセリング学会認定カウンセラー)
講師紹介 ●草柳 和之 =========================
▲メンタルサービスセンター代表・カウンセラー. 大東文化大学非常勤講師.日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員.資格:日本カウンセリング学会認定カウンセラー.NLPマスター・ プラクティショナー.
▲長年、箱庭療法では、(社)日本産業カウンセラー協会を中心に研修やワークショップを担当し、好評を得てきた。近年は虐待・DVの分野の臨床に力を尽くし、特にDV加害者更生プログラムの領域では、日本の第一人者である。その活動は、TV・新聞・雑誌等のマスコミを通じて広く紹介される。 著書 『ドメスティック・バイオレンス』(岩波書店)、共著 『標準 音楽療法入門 下』 (春秋社)、『平和を創る心理学』(ナカニシヤ出版)、他多数.
▲長年のDV問題を中心にした先駆的・模範的取り組みが評価され、社会貢献支援財団より、 平成27年度社会貢献者表彰を受賞した.資格:日本カウンセリング学会・認定カウンセラー.NLPマスター・プラクティショナー.
メンタルサービスセンター:〒176-8799 練馬郵便局留/Tel.03-3993-6147、070-5016-1871
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/
★カウンセリング、箱庭療法個人セッションもこちらで受け付けています(初回電話相談は無料)。