※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
東京都公立大学法人では、東京都立大学管理部学生課において、ボランティアに関するコーディネート及び付随する事務業務に従事する職員を募集します。
八王子市
東京都立大学 南大沢キャンパス
(東京都八王子市南大沢一丁目1番地、京王相模原線 南大沢駅 徒歩5分)
以下に掲げる要件を全て満たす方
(1)各種団体等で、ボランティア活動や地域活動支援業務の経験があること。
(2)4年制大学卒業以上であること。
(3)Word、Excel等のパソコンスキルを有すること。
ただし、次のいずれかに該当する方は受験できません。
ア 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
勤務時間、休暇等は、法人の規則・規程によります。
勤務時間:1日7時間45分、週38時間45分勤務
原則として、9:00~17:45(休憩時間1時間)
休日:週休2日(土曜日及び日曜日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※ 業務の都合等により、出勤となる場合があります。
休暇等:年次有給休暇(初年度8日 ※令和3年10月1日付採用の場合)、慶弔休暇等
その他、育児休業及び介護休業等の制度あり
東京都公立大学法人職員給与規則の定めるところによります。
(採用された者の過去の勤務経験、能力、実績等を総合的に勘案し、決定します。年俸の目安としては、おおむね380万円程度となります。)
※ 半年間の雇用期間の場合であれば、190万円程度が総支給額の目安となります
※ この他、超過勤務手当、通勤手当(上限あり)、退職手当を支給。賞与なし。
※ 職員給与規則改正により金額が変更となる場合あり。
2021年8月2日(月) 必着
以下の申込書類一式(両面印刷不可、ステープル留め不可)を、角形2号(A4サイズ)の封筒に入れ(折り曲げ厳禁)、以下の申込先に<特定記録扱い>で、応募書類封筒に「特定任用職員(ボランティアコーディネーター)応募」と朱書して郵送してください。
※ 特定記録扱いでない場合の郵送や、持込みは受け付けません。
※ 提出書類の返却はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
【申込書類等】
ア 所定の申込書(様式1)
イ 課題論文 (様式2)
ウ 自己PR書 (様式任意・A4サイズ・志望動機及び実績・経験、職務経歴等含め記載)
エ 84円切手 (返信用。同封された切手と異なる切手で返信する場合があります。)
※ 様式1(申込書)末尾の日付及び氏名欄については、必ず自署してください。
※ 様式2(課題論文)は、1,200字程度で作成してください。テーマは以下ホームページを参照してください。
※ 各様式についても、以下のホームページから入手してください。
東京都公立大学法人ホームページ(採用情報)https://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_staff/
【申込先】
〒192-0397 東京都八王子市南大沢一丁目1番地
東京都公立大学法人総務課人材育成係
(1)ボランティアセンターの運営に係る業務
(2)学内外におけるボランティア活動に関する情報収集と提供
(3)ボランティア活動への参加や団体の立ち上げ・その運営などに関する相談及び活動支援業務
(4)学生のボランティア活動に関する理解の促進、学生のニーズや自主性を尊重した啓発活動及び助言
(5)都立大の特色を活かしたボランティアプログラムの開発・運営
(6)キャンパス周辺をはじめとする地域団体、東京都等他機関とのボランティア活動に関する連携推進に係る業務
(1)上記に掲げた業務を着実にやり遂げる熱意
(2)ボランティアコーディネーション業務実施のために必要な情報収集力、企画力及び実行力
(3)チーム作業を円滑に行うための協調性及びコミュニケーション能力
(4)情報発信力やPR力など、多様な手法でボランティアセンターをアピールする力
(5)日本ボランティアコーディネーター協会主催の「ボランティアコーディネーション力検定」に合格していることが望ましい。
東京都公立大学法人 総務課人材育成係
℡:042-677-1111(内線1015、1016)
(受付時間:平日の午前9時から午後5時まで)